イラク・シリア人道危機対応支援(寄付受付中)

シリア難民の子どもとNICCOスタッフ ©NICCO

シリア難民への聞き取り調査 ©NICCO

アールサール難民キャンプの積雪の様子1 ©PARCIC(提携団体URDA提供)

アールサール難民キャンプの積雪の様子2 ©PARCIC(提携団体URDA提供)

アールサール難民キャンプの積雪の様子3 ©PARCIC(提携団体URDA提供)

©JPF

ヨルダンのザアタリ難民キャンプの学校で、音楽やストーリーライティングなどを組み込む事業を提供する支援 ©KnK

この教育がいつか紛争を無くす道を生み出しますように ©ADRA

レバノンに避難しているシリア難民の子ども©Sam Tarling/Save The Children

イラク国内避難民支援2014 ©JPF

イラク国内避難民支援2014 ©JPF

イラク国内避難民支援2014 ©PW

雪が積もる厳しい環境のレバノンに避難するシリア難民©SCJ

レバノンに避難しているシリア難民家族©Agnes Montanari/Save the Children

ヨルダンのザアタリキャンプでのヒアリング©CCP

ヨルダンのザアタリキャンプのテント内©JEN

ヨルダンのザアタリキャンプ風景©JEN

ヨルダンのザアタリキャンプ風景©JEN

ヨルダンでの物資配布の様子©NICCO

ヨルダンで越冬支援のために配布したストーブ©NICCO

イラクでの日本人スタッフとシリア難民の子ども達©PW

イラク・シリアの人々に支援を
届けませんか

寄付をする

寄付をする

このプログラムが取り組むSDGs

2 飢餓をゼロに 3 すべての人に健康と福祉を 4 5 ジェンダー平等を実現しよう 6 安全な水とトイレを世界中に 11

プログラム概要

シリアの人道危機は2019年3月で9年目を迎え、国内避難民の数は約620万人にのぼります※1。2018年1月から7月までの7カ月間のみで、約130万人が新たに国内避難民となり、その数は一日に約6,100人のペースで増え続けています※2。同時に、帰還民も増加傾向にあり、同年1月から8月までの8カ月間に帰還した人々は約100万人にのぼります。2018年9月に国連が発表したシリア人道危機対応計画モニタリング報告(Syria Humanitarian Response Plan: Monitoring Report)では、シリア国内で人道支援を必要としている人々の数は約1,300万人と報告されており、そのうちの大多数を占める約67%(約870万人)が、政府支配地域内に暮らしています。特に深刻な状況にあるとされている人々は、支援の届きにくい地域に集中しており、約110万人の人々が、攻囲された地域を含む、アクセスが困難な地域(hard-to-reach area)での避難生活を強いられています※3

一方、イラクでは15年以上に渡り不安定な情勢に苛まれており、2018年に政府といわゆるイスラム国(以下IS)間の戦闘が終結したことにより、数十万人規模の帰還民が発生していますが、インフラの未整備や、基本サービスの欠如、安全面や治安への懸念、そして係争地域で未だに続く緊張状態が帰還を妨げるとともに、新規避難民や二次避難民を発生させています※4。2018年2月に発表された国連のイラク人道危機対応計画(Iraq Humanitarian Response Plan 2018)によると、イラク国内において約870万人の人々が引き続き人道支援を必要としており※5、2018年9月時点で、国内避難民の数は約400万人におよんでいます。しかし、帰還のペースは当初の想定を大きく下回っており、そのうち約190万人以上が未だに避難生活を続けています。国内避難民の大多数(約71%)は、キャンプ外での避難生活を強いられており、キャンプ内では避難民の94%が支援を受けられているのに対し、キャンプ外で支援を受けられているのは全体のわずか10%にとどまっています※6

JPFでは2012年11月2日よりシリアでの人道危機に対する緊急人道支援を開始し、これまでの総支援金額は約145億円、総裨益者数は約490万人。イラク、シリア、レバノン、ヨルダン、トルコの5カ国において、各加盟団体が持つ実績や経験、強みを活かし、インパクトの高い支援を展開しています。緊急支援としては生存に不可欠な食料・水・生活物資の提供を速やかに行うとともに、女性、子どもや障がい者などを含む脆弱性の高い人々に対しきめ細やかな支援を実施してきました。

  1. OCHA, https://www.unocha.org/syria (accessed 2018/10/15)
  2. OCHA Regional Humanitarian Coordinator for the Syria Crisisへのヒアリングによる(2018年10月30日)
  3. OCHA, Syria Humanitarian Response Plan Monitoring Report January-June 2018
  4. OCHA, Iraq Humanitarian Response Plan 2018, February 2018, pp5-8
    OCHA, Iraq: Humanitarian Bulletin, August 2018(issued on 31 August 2018), p2
  5. OCHA, Iraq Humanitarian Response Plan 2018, February 2018, p.4.
  6. OCHA, Iraq: Humanitarian Bulletin, September 2018 (issued on 15 October 2018) pp3-4.

2019年5月23日更新

期間

2024年3月~2025年3月

予算

約1.0億円 (2023年度補正予算:103,606,919円)

対象地 レバノン
  • プログラム期間・予算・対象地は、状況に応じて適宜見直しを行います。
更新情報
過去のプログラム概要はこちら
現地セキュリティ情報

注意事項

  • この文書はジャパン・プラットフォーム(JPF)内およびその関係者のみの利用に限ります。この文書は、JPFセキュリティアドバイザーの同意なく、再配布することを禁じます。
  • 以下の文書内で"コメント..."とイタリック体で記載され、後述の文章もイタリック体で記載されている場合、JPFセキュリティアドバイザーの意見を述べており、事実ではないことがあります。
  • 免責事項: この文書の目的は、情報を分析し、アドバイスを提供することです。 JPFは、この文書に基づき、読者がいかなる行動や措置をとった場合でも、責任を負いかねますのでご了承ください。
  • This document is for the use of the Japan Platform and its member agencies. This document must not be distributed further without the consent of the JPF Security Advisor.
  • In the text when 'Comment: ...' appears in italic and the subsequent text is also in italic, this information is not fact, but the opinion of the author.
  • Disclaimer: The aim of this document is to give information, make analytical comment and give advice. Japan Platform is not responsible for any actions taken by the reader.

イラク Iraq(英語原文を和訳)

2019年2月15日 North Iraq Overview January 2019 日本語  English
2019年1月14日 North Iraq Overview December 2018 日本語  English
2018年11月26日 North Iraq Security Overview October to Mid-November 2018 日本語  English
2018年09月13日 N Iraq Political Developments Sept 18 日本語  English
2018年08月28日 N Iraq Overview July-15 Aug 日本語  English
2018年08月28日 N Iraq Overview April 日本語  English

略語集

ERW 爆発性戦争残存物 Explosive Remnants of War
GoI イラク政府 Government of Iraq
IDP 国内避難民 Internally Displaced Person
IED 即席爆発装置 Improvised Explosive Device
IOM 国際移住機関 International Organisation for Migration
IS イスラム国 Islamic State
ISF イラク治安部隊 Iraqi Security Forces
KRG クルディスタン地域政府 Kurdish Regional Government
  • 本レポートは主な情報源として、以下の団体が提供するものを参照しています(お断り:情報源の団体名は原文のまま):Corp Humanitarian Access Team (MC HAT), INSO, and websites including, but not exclusive, Institute for the Study of War, Chatham House, Human Rights Watch, Al Jazeera, SouthFront, Rudaw, Al-Monitor, iMMAP, and Reliefweb.
  • Sources of information include Mercy Corp Humanitarian Access Team (MC HAT), INSO, and websites including, but not exclusive, Institute for the Study of War, Chatham House, Human Rights Watch, Al Jazeera, SouthFront, Rudaw, AlMonitor, iMMAP, and Reliefweb.

シリア Syria(英語原文を和訳)

2019年3月19日 North Syria Overview March 2019 日本語  English
2019年1月22日 North Syria Overview Mid-January 2019 日本語  English
2018年12月7日 Syria Overview November 2018 日本語  English
2018年09月17日 Idlib Offensive 2018 日本語  English
2018年08月28日 Syria Review 15 June-9 August 2018 日本語  English
2018年08月28日 N Syria Overview 17 May-14 June 2018 日本語  English
2018年08月28日 N Syria Overview 1-16 May 2018 日本語  English
2018年08月28日 N Syria Overview Mar-Apr 2018 日本語  English

略語集

AOG 反体制派 Armed Opposition Group
FSA 自由シリア軍 Free Syrian Army
GoR ロシア政府 Government of Russia
GoS シリア政府 Government of Syria
GoT トルコ政府 Government of Turkey
HTS 「ハヤト・タハリール・シャム」Hay'at Tahrir al Sham (「過激派」反体制派同盟。特にabhat al-Nusra を指す) Hay'at Tahrir al Sham (alliance of 'extreme' AOGs, notably Jabhat al-Nusra)
IED 即席爆発装置 Improvised Explosive Device
INGO 国際非営利組織 International non-Government Agency
IRC 国際救援委員会 International Rescue Committee
IS イスラム国 Islamic State
KSA クルド自治区 Kurdish Self-Administration
PYD クルド民主統一党(YPG の政治団体でHasaka の「自己統治」政治団体を主導) Democratic Union Party (Political wing of YPG and leading political party in Hasaka's 'Self-Administration')
SDC シリア民主評議会 (SDF の政治団体) Syria Democratic Council (political wing of the SDF)
SDF シリア民主軍(その殆どが クルド人民防隊(YPG) により構成かつ主導され、凡そ 10%がアラブ族出身) Syrian Democratic Force (mostly made up of and led by YPG forces, approximately 10% are from Arab tribes)
SLF シリア解放戦線 (アラビア語 - Jabhat Tahrir Suriya, 「穏健派」反体制派(AOGs)同盟。 特にAhrar Al-Sham 及びNourredine Al-Zinkiで構成される) Syria Liberation Front (Arabic - Jabhat Tahrir Suriya, is an alliance of 'moderate' AOGs, notably Ahrar Al-Sham and Nourredine Al-Zinki)
THF Turkey Humanitarian Fund
VBIED 車両運搬式即席爆発装置 Vehicle Borne Improvised Explosive Device (i.e. car bomb)
WHO 世界保健機構 World Health Organisation
YPG クルド人民防衛隊 Peoples Protection Unit
  • 本レポートは主な情報源として、以下の団体が提供するものを参照しています(お断り:情報源の団体名は原文のまま)
    Mercy Corp Humanitarian Access Team (MC HAT), INSO, Al Jazeera
    及び以下のウェブサイトを含む:
    Institute for the Study of War, Chatham House, Human Rights Watch, Al Jazeera, South Front, Rudaw, and Al-Monitor
  • Sources of information include:Mercy Corp Humanitarian Access Team (MC HAT), INSO, and websites including, but not exclusive, Institute for the Study of War, Chatham House, Human Rights Watch, Al Jazeera, South Front, Rudaw, and Al-Monitor.

トルコ Turkey(英語原文を和訳)

2019年2月13日 Turkey Overview January 2019 日本語  English
2018年12月17日 Turkey Overview November 2018 日本語  English
2018年8月28日 Turkey Overview May 2018 日本語  English

略語集

AOG 反武装勢力 Armed Opposition Group
ESSN 緊急ソーシャルセイフティネット(ESSN) Emergency Social Safety Net (ESSN)
GoR ロシア政府 Government of Russia
GoS シリア政府 Government of Syria
GoT トルコ政府 Government of Turkey
HTS 「ハヤト・タハリール・シャム」Hay'at Tahrir al Sham (「過激派」反体制派同盟。特にabhat al-Nusra を指す) Hay'at Tahrir al Sham (alliance of 'extreme' AOGs, notably Jabhat al-Nusra)
IDP 国内避難民 Internally Displaced Person
PKK クルド労働者党 Kurdistan Workers' Party
PYD クルド民主統一党 Democratic Union Party
TRC トルコ赤新月社 Turkish Red Crescent
YPG クルド人民防衛隊 Peoples Protection Unit
WFP 国連世界食糧計画 World Food Programme
3RP 地域難民に対する回復プラン The Regional Refugee and Resilience Plan
  • 本レポートは主な情報源として、以下の団体が提供するものを参照しています(お断り:情報源の団体名は原文のまま):Mercy Corp Humanitarian Access Team (MC HAT), INSO,かつ以下の団体ウェブサイトを参照:Institute for the Study of War, Chatham House, Human Rights Watch, Al Jazeera, SouthFront, Rudaw, and Al-Monitor.
  • Sources of information include Mercy Corp Humanitarian Access Team (MC HAT), INSO, and websites including, but not exclusive, Institute for the Study of War, Chatham House, Human Rights Watch, Al Jazeera, SouthFront, Rudaw, and AlMonitor.

レバノン Lebanon(英語原文を和訳)

2019年2月26日 Lebanon Overview Mid-February 2019 日本語  English
2019年1月16日 Lebanon Overview Mid-December 2018 日本語  English
2018年9月21日 Lebanon Overview Mid Sept 2018 日本語  English
2018年8月28日 Lebanon Overview May 18 日本語  English

略語集

AOG 反武装勢力 Armed Opposition Group
IED 即席爆発装置 Improvised Explosive Device
IS イラスム国 Lebanese Armed Forces
LAF レバノン軍 Government of Syria
SOP 標準業務手順書 Security Operating Procedure
UNDSS 国際連合安全保安局 United Nations Department of Safety & Security
UNIFIL 国際連合レバノン暫定駐留軍 United Nations Interim Force in Lebanon
TFTC テロリスト・ファイナンス・ターゲッティング・センター Terrorist Financing and Targeting Centre

ヨルダン Jordan(英語原文を和訳)

2019年2月6日 Jordan Overview January 2019 日本語  English
2019年1月16日 Jordan Overview October and November 2018 日本語  English

略語集

AND Improvised Explosive Device
GDP 国内総生産 Gross Domestic Product
INGO 非政府間国際機構 International Non-Government Agency
IS イスラム国 Islamic State
SOP 安全実施要領 Security Operating Procedure
UAE アラブ首長国連邦 United Arab Emirates
UNDSS 国際連合安全保安局 United Nations Department of Safety and Security
  • JPFは、人道支援の基本原則※に則り、加盟NGOとともに迅速で効果的な支援を遂行しています。

※人道支援の基本原則
人道支援とは、紛争の被害者や自然災害の被災者の生命、尊厳、安全を確保するために、援助物資やサービス等を提供する行為の総称です。(外務省「緊急・人道支援の基本概念」より)

  1. 人道原則:どんな状況にあっても、一人ひとりの人間の生命、尊厳、安全を尊重すること。
  2. 公平原則:国籍、人種、宗教、社会的地位または政治上の意見によるいかなる差別をも行わず、苦痛の度合いに応じて個人を救うことに努め、最も急を要する困難に直面した人々を優先すること。
    中立原則:いかなる場合にも政治的、人種的、宗教的、思想的な対立において一方の当事者に加担しないこと。
  3. 独立原則:政治的、経済的、軍事的などいかなる立場にも左右されず、自主性を保ちながら人道支援を実施すること。
  • 2012年、「シリア紛争人道支援」スタート時より、以下のプログラム実施方針に則って活動しています。

・シリア国内に、邦人スタッフの立ち入りは行わず、遠隔管理とする。
・イラク国内も同様に、退避勧告地域への邦人スタッフの立ち入りは行わない。
・各加盟NGOが安全管理マニュアル、退避マニュアルに則って支援を実施する。危険が伴う恐れがある際には、ただちに撤退する。

対応計画

2023年度の対応計画<補正予算>

  1. 背景
  2. 2022年度のプログラム成果および振り返り
  3. これまでのJPFによる支援実績
  4. 優先事項
  5. 対応方針
  6. 地域別支援計画
  1. 背景
  2. 2022年度のプログラム成果および振り返り
  3. これまでのJPFによる支援実績
  4. 優先事項
  5. 対応方針
  6. 地域別支援計画
もっと見る

過去の対応計画

活動レポート

  • 子どもたちの基礎学力習得と安心できる環境づくりを支援し、平和な未来を

    子どもたちの基礎学力習得と安心できる環境づくりを支援し、...

  • 戦争で荒れ果てた地域への農業支援

    戦争で荒れ果てた地域への農業支援

もっと見る
閉じる
  • 学校でアラビア語、理科、算数の授業再開

    パルシック

    学校でアラビア語、理科、算数の授業再開

もっと見る
閉じる
  • アイビー

    IVYによる長期化する避難生活下における子どもへの教育支...

  • セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン

    SCJが「トルコ・ハタイ県における脆弱な状態に置かれたシ...

  • セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン

    SCJによるレバノン北部での子どものための教育支援事業

  • パルシック

    PARCICによる教育支援

  • ワールド・ビジョン・ジャパン

    WVJによる脆弱な子どもたちへの支援活動

  • パレスチナ子どものキャンペーン

    CCPによる心理社会的サポート

  • JENによる食料品バウチャーの配布

    ジェン

    JENによる食料品バウチャーの配布

  • セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン

    レバノンのシリア難民とホスト・コミュニティの子どもたちへ...

  • アイビー

    イラク・ニナワ州の旧ISIL占領地に帰還した子どもたちへ...

  • レバノンでのシリア難民の子供たちへの教育支援

    パルシック

    レバノンでのシリア難民の子供たちへの教育支援

  • REALsによるトルコでのシリア難民への啓発活動

    Reach Alternatives

    REALsによるトルコでのシリア難民への啓発活動

  • CCPによるパレスチナ難民キャンプでの支援活動

    パレスチナ子どものキャンペーン

    CCPによるパレスチナ難民キャンプでの支援活動

もっと見る
閉じる
  • パレスチナ子どものキャンペーン(CCP)

    パレスチナからシリアへ、シリアからレバノンへ

  • IVYによるイラクでの支援活動

    IVY

    IVYによるイラクでの支援活動

  • 住居修繕と子ども用の冬服配布支援を実施しました

  • シリアでの水衛生支援

  • ワールド・ビジョン・ジャパン(WVJ)

    ヨルダンでの教育事業を振り返って

  • PARCICによるレバノンでのシリア難民支援

    パルシック

    PARCICによるレバノンでのシリア難民支援

  • ジャパン・プラットフォーム(JPF)

    6月20日は世界難民の日です

  • NICCOによるヨルダンでのシリア難民支援

    日本国際民間協力会(NICCO)

    NICCOによるヨルダンでのシリア難民支援

  • イラク・シリア難民支援における事業の継続

  • IVY

    IVYがイラクのニナワ県で教育支援

  • REALsによるトルコでのシリア難民支援

    Reach Alternatives(REALs)

    REALsによるトルコでのシリア難民支援

  • PARCICによるレバノンでのシリア難民支援

    パルシック

    PARCICによるレバノンでのシリア難民支援

もっと見る
閉じる
  • イラク・シリア人道危機対応のこれまでとこれから

    日本国際民間協力会(NICCO)

    イラク・シリア人道危機対応のこれまでとこれから

  • セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン

    SCJの事業開始

  • CCPの食糧・越冬支援

    パレスチナ子どものキャンペーン(CCP)

    CCPの食糧・越冬支援

  • PARCIC、マイクロガーデニングで食糧支援

    パルシック

    PARCIC、マイクロガーデニングで食糧支援

  • PWJのイラクでの家屋の修復支援

    ピースウィンズ・ジャパン (PWJ)

    PWJのイラクでの家屋の修復支援

  • PARCICによるレバノンでの食糧および教育支援

    パルシック

    PARCICによるレバノンでの食糧および教育支援

  • PARCICの食糧支援

    パルシック

    PARCICの食糧支援

  • ジャパン・プラットフォーム(JPF)

    「奈良美智 トークイベント:シリア難民の生活を体験」イベ...

  • ワールド・ビジョン・ジャパン(WVJ)

    WVJが新型コロナウイルス対応の啓発活動

  • イラク・シリア人道危機対応支援:生活再建の第一歩

    ピースウィンズ・ジャパン (PWJ)

    イラク・シリア人道危機対応支援:生活再建の第一歩

  • レバノン・アールサールから届いたプレゼント

    パルシック

    レバノン・アールサールから届いたプレゼント

  • ジャパン・プラットフォーム(JPF)

    【イラク・シリア人道危機対応支援: 冬を迎えるシリア難民...

もっと見る
閉じる
  • PWJによるシリア国内の学校修繕事業

    ピースウィンズ・ジャパン (PWJ)

    PWJによるシリア国内の学校修繕事業

  • レバノンに滞在するシリア難民の越冬支援

    パルシック

    レバノンに滞在するシリア難民の越冬支援

  • JPF「イラク・シリア人道危機対応支援」:難民や国内避難民への支援を継続中

    JPF「イラク・シリア人道危機対応支援」:難民や国内避難...

  • アズラック難民キャンプから、黒帯テコンドー選手

  • 子どもたちに安全な暮らしを

    ワールド・ビジョン・ジャパン(WVJ)

    子どもたちに安全な暮らしを

  • 安全な暮らしを取り戻せるように

    ピースウィンズ・ジャパン (PWJ)

    安全な暮らしを取り戻せるように

  • 主演の少年はシリア難民:映画『存在のない子供たち』 全国...

  • ジャパン・プラットフォーム(JPF)

    6/24 22時~ NHK BS1「国際報道2019」:...

  • ジャパン・プラットフォーム(JPF)

    6/24 22時~ NHK BS1「国際報道2019」:...

  • ジャパン・プラットフォーム(JPF)

    radikoで1週間聴けます! 6/19 J-Wave「...

  • KYODO NEWS ”Contemporary Jap...

  • ジャパン・プラットフォーム(JPF)

    NHK WEBニュース「シリア難民の今は 現代美術家の奈...

  • 今後のメディア掲載のお知らせ:JPF×ART企画「奈良美智トークイベント:シリア難民の生活を体験」

    ジャパン・プラットフォーム(JPF)

    今後のメディア掲載のお知らせ:JPF×ART企画「奈良美...

  • 明日開催! JPF主催「奈良美智トークイベント:シリア難民の生活を体験」

    ジャパン・プラットフォーム(JPF)

    明日開催! JPF主催「奈良美智トークイベント:シリア難...

  • 満席御礼! JPF主催「奈良美智トークイベント:シリア難民の生活を体験」

    ジャパン・プラットフォーム(JPF)

    満席御礼! JPF主催「奈良美智トークイベント:シリア難...

  • シリア難民の苦闘を描く:ドキュメンタリー『セメントの記憶...

  • ピースウィンズ・ジャパン (PWJ)

    食糧キットでシリア人の家族に笑顔を

  • 残忍な行為による恐怖に避難を続ける人々~国連機関による警...

  • テロリストにより阻まれる支援~国連機関による警鐘~

  • ピースウィンズ・ジャパン (PWJ)

    JPF加盟NGO PWJが現地で食糧を配布~戦闘下で生き...

もっと見る
閉じる
  • 国連児童基金(UNICEF)

    凍えるような寒さに震える子ども達~国連機関が警鐘~

  • ピースウィンズ・ジャパン (PWJ)

    JPF加盟NGO団体 PWJが現地で住居修繕支援

  • パルシック(PARCIC)

    1人でも多くの子ども達が教育を受けられるように ~JPF...

  • ピースウィンズ・ジャパン (PWJ)

    JPF加盟NGO ピースウィンズ・ジャパンが現地で食糧支...

  • NGO JEN

    JPF加盟NGO JENが国内避難民を対象に給水活動を実...

  • IVY

    JPF加盟NGO IVYが、イラクで子ども達への教育支援...

  • ピースウィンズ・ジャパン (PWJ)

    WVJ、紛争で大きな被害を受けた北部の都市モスルで、教育...

  • ピースウィンズ・ジャパン (PWJ)

    イラク北部 で豪雨被災者を支援、PWJ

  • AAR Japan[難民を助ける会]

    シリア難民をテーマにした写真展

  • アップデート/イラク・シリア人道危機対応支援

  • 今日は何の日?イラク・シリア人道危機対応支援

  • パルシック(PARCIC)

    シリア難民の子どもたちへ 給食配布がスタート ~現地から...

  • ジャパン・プラットフォーム(JPF)

    御礼【JPFへチャリティ募金をいただきました】

  • フォトジャーナリスト 安田菜津紀さんの写真展にお邪魔しま...

  • シリア首都ダマスカス近郊の東グータ地区 化学兵器による空...

もっと見る
閉じる
  • 太陽光発電、難民たちの生活の質の向上をめざす/AFP

  • ジャパン・プラットフォーム(JPF)

    イラク北東部国境付近で発生した地震について情報収集中

  • AAR Japan(難民を助ける会)

    AAR Japan/10/7(土)トルコ家庭料理作り&ト...

  • AAR Japan(難民を助ける会)

    10/14シンポジウム、イラク・シリアNGOが来日

  • ジャパン・プラットフォーム(JPF)

    レバノンにおけるJPFの助成事業をご紹介いただきました

  • IVY

    IVYの支援活動(JPF助成事業)が朝日新聞に掲載

  • ピースウィンズ・ジャパン (PWJ)

    イラクのシェルター建設支援で避難生活を改善、PWJ

  • ジャパン・プラットフォーム(JPF)

    イラク・モスルからの避難民状況アップデート 11

  • ジャパン・プラットフォーム(JPF)

    Syria Suffering: 6 Years On/...

  • ジャパン・プラットフォーム(JPF)

    シリア北部で66,000人の避難民発生-OCHA

  • NGO JEN

    JEN、シリア難民支援を報告

  • パレスチナ子どものキャンペーン(CCP)

    CCPが「パレスチナ料理とおはなし会」を大阪で開催

  • ジャパン・プラットフォーム(JPF)

    イラク・モスルからの避難民状況アップデート 10

  • ジャパン・プラットフォーム(JPF)

    東京・中日新聞にJPFが紹介されました

もっと見る
閉じる
  • ピースウィンズ・ジャパン (PWJ)

    PWJのイラク現地ルポ/厳しい冬を安心して越せるように

  • シリア/立教大学が上映会・講演会・写真展を開催

  • ADRA Japan

    シリア難民をテーマにADRAが上映会

  • ジャパン・プラットフォーム(JPF)

    イラク・モスルからの避難民状況アップデート 9

  • ジャパン・プラットフォーム(JPF)

    イラク・モスルからの避難民状況アップデート 8

  • ジャパン・プラットフォーム(JPF)

    イラク・モスルからの避難民状況アップデート 7

  • ピースウィンズ・ジャパン (PWJ)

    イラク・モスルからの避難民状況アップデート 6

  • ジャパン・プラットフォーム(JPF)

    イラク・モスルからの避難民状況アップデート 5

  • ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)

    イラク・モスルからの避難民状況アップデート 4

  • ジャパン・プラットフォーム(JPF)

    イラク・モスルからの避難民状況アップデート 3

  • ジャパン・プラットフォーム(JPF)

    イラク・モスルからの避難民状況アップデート 2: 最大1...

  • NGO JEN

    シリア難民、イラク国内避難民の人道支援を展開中のJENか...

  • ジャパン・プラットフォーム(JPF)

    イラク・モスル奪還作戦開始に伴い、市民の多数が難民・国内...

  • パルシック(PARCIC)、 ワールド・ビジョン・ジャパン(WVJ)

    越冬支援が始まりました

  • ジャパン・プラットフォーム(JPF)

    シリア報道関係者がJPF来局

  • AAR Japan(難民を助ける会)

    AAR Japan 佐賀事務所開設記念イベント「シリア-...

  • AAR Japan(難民を助ける会)

    AAR Japan 大阪トークイベント「変わりゆく世界の...

  • ジャパン・プラットフォーム(JPF)

    ”武器をとるより人道支援に携わる方がより良い道と思った”...

  • ジャパン・プラットフォーム(JPF)

    シリア内戦:米露の合意に基づく停戦、12日夜に発効

  • 幼いアラン・クルディ君の悲劇的な死から1年

  • ジャパン・プラットフォーム(JPF)

    中東報道関係者がJPF来局

  • NGO JEN

    シリア難民による映像プロジェクト~IN TRANSIT~...

  • シリア難民による映像プロジェクト~IN TRANSIT~...

  • 瓦礫に埋まった人々を仲間と一緒に救助している中亡くなった...

  • シリア難民による映像プロジェクト~IN TRANSIT~...

  • #難民映画祭 綿井健陽監督がトークゲストとして登壇

  • ほこりと血にまみれ茫然とするシリアの男の子(一部ショッキ...

  • 第11回目となるUNHCR #難民映画祭 のご案内

  • 国連人道問題調整事務所(OCHA)・ 国際協力機構(JI...

  • シリア出身のオリンピック水泳選手

  • ジャパン・プラットフォーム(JPF)

    シリア難民による映像プロジェクト~IN TRANSIT~...

  • ジャパン・プラットフォーム(JPF)

    シリア難民による映像プロジェクト~IN TRANSIT ...

  • ジャパン・プラットフォーム(JPF)

    シリア難民による映像プロジェクト~IN TRANSIT~...

  • ジャパン・プラットフォーム(JPF)

    UNHCR/JPF共催シンポジウム「シリア危機:人として...

  • ジャパン・プラットフォーム(JPF)

    写真展「食卓を囲むシリアの家族 - from Syria...

  • ジャパン・プラットフォーム(JPF)

    紛争により破壊された美しい遺跡

  • ジャパン・プラットフォーム(JPF)

    JPFのイラク・シリア人道危機対応

  • ジャパン・プラットフォーム(JPF)

    UNHCR/JPF共催シンポジウム「シリア危機: 人とし...

  • ジャパン・プラットフォーム(JPF)

    多くの困難を乗り越えて展開するザータリキャンプでの下水道...

  • ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)

    シリア難民の子どもたち

  • 聖火ランナーの一人に選ばれた、シリア難民のイブラヒム

  • ジャパン・プラットフォーム(JPF)

    フジテレビネットチャンネル「ホウドウキョク24」

  • ジャパン・プラットフォーム(JPF)

    イラク国内避難民の子どもたち

  • ジャパン・プラットフォーム(JPF)

    ライブラリートーク「メディアから見えないシリアの人々の暮...

  • ジャパン・プラットフォーム(JPF)

    ボートでギリシャに渡った7歳のシリア難民の女の子

  • ジャパン・プラットフォーム(JPF)

    NHKスペシャル「難民大移動 危機と闘う日本人」

  • NGO JEN

    衛生的な生活を根づかせるために

  • Life-saving humanitarian aid...

  • AAR Japan(難民を助ける会)

    トークイベント~シリア危機5年:450万の難民はどこへ向...

  • ピースウィンズ・ジャパン (PWJ)

    モニタリングレポート③建設中のキャンプ

もっと見る
閉じる
  • アイビー(IVY)

    モニタリングレポート① 現地は寒さの厳しい冬を迎えていま...

  • ジャパン・プラットフォーム(JPF)

    ストリートアーティスト、バンクシーの作品から難民を考える

  • 地中海を渡って移動する人々:UNHCR 最新データ

  • パレスチナ子どものキャンペーン(CCP)

    シリアからスウェーデンへ、命がけで地中海を渡ったあるシリ...

  • AAR Japan[難民を助ける会]、ジャパン・プラットフォーム

    NHK 長有紀枝 AAR理事長/JPF理事 生出演

  • ジャパン・プラットフォーム(JPF)

    路上で眠るシリア難民の子どもたち

  • 難民支援協会 Japan Association for Refugees (JAR)

    「指紋」をモチーフに、日本に逃れてきた難民の存在を知る

  • ジェン(JEN) 、ジャパン・プラットフォーム

    日本も難民受け入れますか?ーイーウーマン円卓会議、先週よ...

  • ジャパン・プラットフォーム(JPF)

    ”グローバルフェスタジャパン2015” ‐ 国際協力のシ...

  • ジャパン・プラットフォーム(JPF)

    安住の地を求めて、ひたすら歩き続ける難民たち

  • AAR Japan(難民を助ける会)

    長 有紀枝氏ブログ「シリア難民 それぞれの選択」

  • ジャパン・プラットフォーム(JPF)

    グロフェスで上映決定。故郷を追われたシリア難民の想いを伝...

  • 難民支援協会 Japan Association for Refugees (JAR)

    スイスからのインターンが見た日本

  • イラクにおけるシリア難民のキャンプ生活の様子

  • 認定NPO法人国境なき子どもたち(KnK)

    KnK主催写真展「君とまた、あの場所へ - シリア難民の...

  • ジャパン・プラットフォーム(JPF)

    安全な地をめざすシリア難民たち

  • ジャパン・プラットフォーム(JPF)

    シリア危機はあなたにとってどれくらい "じぶんごと"?

  • ジャパン・プラットフォーム(JPF)

    「シリア危機:じぶんごと - 私たちに求められる行動」シ...

  • ジェン(JEN) ・ジャパン・プラットフォーム

    「真相報道 バンキシャ!」に、JPF共同代表理事/JEN...

  • アイビー(IVY)

    イラクのクルド自治区郊外にある補習校の様子

  • ジャパン・プラットフォーム(JPF)

    JPFニュースレター vol.14を発行しました

  • ジャパン・プラットフォーム(JPF)

    UNHCR / ジャパン・プラットフォーム共催シンポジウ...

  • ジャパン・プラットフォーム(JPF)

    継続が必要な人道支援プログラムを決定 ~人道支援の基本原...

  • 難民を助ける会(AAR)

    イラクシリア紛争人道支援プログラムの活動地レバノンの様子

  • AAR Japan[難民を助ける会] 、ジャパン・プラットフォーム

    2月26日(木)、NHK「クローズアップ現代」にAAR理...

  • ジャパン・プラットフォーム(JPF)

    イラクシリア紛争人道支援プログラムの活動地レバノンの様子

  • ジャパン・プラットフォーム(JPF)

    シリア難民が避難しているレバノンの様子を伝える、UNHC...

  • アイビー(IVY)

    シリア難民児童への教育支援 JPFシリア紛争人道支援より

もっと見る
閉じる
  • ジャパン・プラットフォーム(JPF)

    2011年3月の騒乱開始から3年。シリア国内と周辺4国で...

  • ジャパン・プラットフォーム(JPF)

    国連機関とパートナー:シリア難民、国内避難民支援の2つの...

  • ジャパン・プラットフォーム(JPF)

    モニタリング出張中のJPFスタッフからクルド人自治区現地...

  • ジャパン・プラットフォーム(JPF)

    来週からモニタリングに行きます

  • ジャパン・プラットフォーム(JPF)

    ISILの攻撃により大量流出したシリア難民に対し、追加緊...

  • ジャパン・プラットフォーム(JPF)

    イラクへモニタリングに行ってきました

  • ジャパン・プラットフォーム(JPF)

    イラク北部のクルド人自治区の公立学校に通うシリア難民の子...

  • ジャパン・プラットフォーム(JPF)

    「シリア紛争人道支援」 JPF事務局員が現地モニタリング...

  • ジャパン・プラットフォーム(JPF)

    イラク国内避難民支援2014

  • ジャパン・プラットフォーム(JPF)

    ガザの隣国シリアから逃れてきたパレスチナ難民たち

  • ジャパン・プラットフォーム(JPF)

    6月20日、今日は世界難民の日:難民事情ミニ連載vol....

  • ジャパン・プラットフォーム(JPF)

    6月20日は世界難民の日:難民事情ミニ連載vol.4 あ...

  • ジャパン・プラットフォーム(JPF)

    6月20日は世界難民の日:難民事情ミニ連載vol.3 緊...

  • ジャパン・プラットフォーム(JPF)

    6月20日は世界難民の日:難民事情ミニ連載vol.2 シ...

  • ジャパン・プラットフォーム(JPF)

    6月20日は世界難民の日:難民事情ミニ連載vol.1 シ...

  • セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン(SCJ)、ジェン(JEN)、日本国際民間協力会(NICCO)

    シリア紛争人道支援の現地スタッフが外務省に報告

  • ジャパン・プラットフォーム(JPF)

    シリアシンポ大盛況御礼

  • ジャパン・プラットフォーム(JPF)

    シンポジウム開催 「シリア危機 : 失われた世代にしない...

  • シリア人道支援:ヨルダンの難民キャンプから

  • 日本国際民間協力会(NICCO)

    シリア人道支援事業モニタリング出張

  • ジェン(JEN) 、ジャパン・プラットフォーム

    シリア難民の今 ~難民キャンプでのお母さんと子どもの暮...

もっと見る
閉じる

活動中の加盟NGO

※安全管理上、シリア国内における事業については活動団体名と事業名を記載しておりません。

活動地域の地図

2023年 12月更新

©OpenStreetMap

  • パルシック(PARCIC)

    脆弱なシリア難民およびレバノン人への食糧安全保障支援

    期間24.3.31 - 25.3.30

    金額50,957,492

  • パレスチナ子どものキャンペーン(CCP)

    レバノン山間部におけるパレスチナ難民世帯への食料・越冬支援

    期間24.3.31 - 25.1.31

    金額52,649,427

  • ジャパン・プラットフォーム(JPF)

    イラク・シリア人道危機対応プログラム個別事業評価2023

    期間24.1.17 - 24.7.12

    金額12,000,000

  • セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン(SCJ)

    トルコ・イスタンブールにおける脆弱な状態に置かれたシリア難民およびホストコミュニティの青少年および女性を対象としたレジリエンス向上のための生計支援および心理社会的支援

    期間23.12.1 - 24.8.30

    金額30,000,000

  • 非公表

    シリア国内

    期間23.11.27 - 24.6.26

    金額30,000,000

  • 非公表

    シリア国内

    期間23.11.20 - 24.8.19

    金額30,000,000

  • 非公表

    シリア国内

    期間23.11.15 - 24.6.13

    金額30,000,000

  • 非公表

    シリア国内

    期間23.11.1 - 24.6.30

    金額30,000,000

  • AAR Japan[難民を助ける会](AAR)

    トルコ中部におけるコミュニティに根差した現地人道支援団体の能力強化

    期間23.10.25 - 24.8.24

    金額30,000,000

  • アイビー(IVY)

    イラク・エルビル県長期化する避難生活下における子どもへの教育支援・フェーズ3

    期間23.10.22 - 24.10.21

    金額30,000,000

  • Reach Alternatives(REALs)

    トルコ共和国メルスィン県 6 地区における個別支援および GBV 予防・対応強化事業

    期間23.10.1 - 24.6.30

    金額30,000,000

  • ワールド・ビジョン・ジャパン(WVJ)

    モスル西部における教育と子どもの保護支援事業2

    期間23.10.1 - 24.7.31

    金額30,000,000

  • セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン(SCJ)

    レバノン北部におけるシリア難民と脆弱性の高いホスト・コミュニティの子どものための教育支援強化事業

    期間23.9.13 - 24.9.12

    金額30,000,000

  • 非公表

    シリア国内

    期間23.9.30 - 24.9.29

    金額30,000,000

  • パルシック(PARCIC)

    レバノンにおけるシリア難民児童及び脆弱なホストコミュニティへの教育支援

    期間23.9.13 - 24.9.12

    金額3,000,000

  • パレスチナ子どものキャンペーン(CCP)

    レバノンのパレスチナ難民キャンプにおける医療・保健、心理社会的支援

    期間23.8.16 - 24.7.15

    金額30,000,000

  • 非公表

    シリア国内

    期間23.8.16 - 24.5.15

    金額30,000,000

  • 非公表

    シリア国内

    期間23.3.31 - 24.3.31

    金額25,756,393

  • 非公表

    シリア国内

    期間23.3.31 - 23.9.30

    金額22,824,764

  • 非公表

    シリア国内

    期間23.3.31 - 23.10.31

    金額26,318,544

  • 非公表

    シリア国内

    期間23.3.13 - 24.2.29

    金額35,100,299

  • ジャパン・プラットフォーム(JPF)

    イラク・シリア人道危機対応プログラム個別事業評価2022

    期間23.1.1 - 24.7.31

    金額14,000,000

  • アイビー(IVY)

    イラク・エルビル県長期化する避難生活下における子どもへの教育支援フェーズ2

    期間23.1.1 - 24.1.31

    金額48,944,820

  • AAR Japan[難民を助ける会](AAR)

    コミュニティに根差した現地人道支援団体の能力強化

    期間22.12.8 - 23.10.15

    金額35,671,659

  • 非公表

    シリア国内

    期間22.10.27 - 24.2.26

    金額48,624,135

  • 非公表

    シリア国内

    期間22.10.15 - 24.9.30

    金額66,063,201

  • Reach Alternatives(REALs)

    トルコ共和国メルスィン県6地区における脆弱なシリア難民への情報提供・個別支援強化事業

    期間22.10.14 - 23.8.31

    金額33,326,492

  • 非公表

    シリア国内

    期間22.10.1 - 23.9.30

    金額50,821,183

  • ワールド・ビジョン・ジャパン(WVJ)

    モスル西部における教育と子どもの保護支援事業

    期間22.10.1 - 23.9.30

    金額48,291,595

  • IVY(アイビー)(IVY)

    イラク・エルビル県長期化する避難生活下における子どもへの教育支援

    期間22.10.1 - 23.11.30

    金額43,541,345

  • セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン(SCJ)

    トルコ・ハタイ県における脆弱な状態に置かれたシリア難民およびホストコミュニティの子ども・青少年とその世帯を対象とした生計向上支援

    期間22.10.1 - 23.9.30

    金額26,448,954

  • 非公表

    シリア国内

    期間22.10.1 - 23.11.30

    金額53,235,044

  • 非公表

    シリア国内

    期間22.9.30 - 23.9.29

    金額52,317,199

  • パルシック(PARCIC)

    レバノンにおける脆弱なシリア難民・レバノン人児童への教育支援(6期)

    期間22.9.30 - 23.8.31

    金額27,775,088

  • 非公表

    シリア国内

    期間22.9.5 - 23.4.4

    金額55,699,496

  • パレスチナ子どものキャンペーン(CCP)

    レバノンのパレスチナ難民キャンプにおける医療・保健、心理社会的支援

    期間22.9.1 - 23.7.31

    金額33,293,017

  • 非公表

    シリア国内

    期間22.8.15 - 23.8.14

    金額58,756,572

  • セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン(SCJ)

    レバノン北部におけるシリア難民と脆弱性の高いホスト・コミュニティの子どものための教育支援事業(第3期)

    期間22.7.11 - 23.4.10

    金額27,741,026

  • 非公表

    シリア国内

    期間22.3.31 - 23.2.28

    金額32,801,650

  • 非公表

    シリア国内

    期間22.3.31 - 23.3.31

    金額31,959,948

  • 非公表

    シリア国内

    期間22.3.31 - 22.11.30

    金額37,812,257

  • 非公表

    シリア国内

    期間22.3.31 - 22.10.31

    金額30,479,541

  • 非公表

    シリア国内

    期間22.3.31 - 23.8.31

    金額36,762,604

  • 非公表

    シリア国内

    期間22.3.20 - 23.9.30

    金額36,246,875

  • ジェン(JEN)

    トルコ キリス県で新型コロナの影響を受けたシリア難民・ホストコミュニティの脆弱な人々を対象とした緊急食糧支援

    期間22.1.3 - 22.6.3

    金額18,568,719

  • パレスチナ子どものキャンペーン(CCP)

    レバノンのパレスチナ難民キャンプにおける教育、医療・保健、心理社会的サポートを通じた子どもと家族、コミュニティへの支援

    期間21.11.30 - 22.9.15

    金額45,930,988

  • ジャパン・プラットフォーム(JPF)

    イラク・シリア人道危機対応プログラム個別事業評価2021

    期間21.11.8 - 22.11.30

    金額15,000,000

  • セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン(SCJ)

    レバノン北部におけるシリア難民と脆弱性の高いホスト・コミュニティの子どものための教育支援事業(第2期)

    期間21.11.1 - 22.6.30

    金額38,938,962

  • 非公表

    シリア国内

    期間21.10.31 - 22.7.31

    金額82,612,724

  • 非公表

    シリア国内

    期間21.10.21 - 22.10.20

    金額79,673,240

  • AAR Japan[難民を助ける会](AAR)

    シャンルウルファ県における障がいのある難民の保護環境の整備

    期間21.10.1 - 22.11.15

    金額65,052,236

  • 非公表

    シリア国内

    期間21.10.1 - 22.12.31

    金額69,864,326

  • ワールド・ビジョン・ジャパン(WVJ)

    モスル西部の安全な教育環境の整備と子どもの保護事業

    期間21.10.1 - 22.9.30

    金額39,705,600

  • ピースウィンズ・ジャパン(PW)

    イラク共和国北部における帰還民への緊急人道支援

    期間21.10.1 - 22.10.31

    金額42,065,067

  • パルシック(PARCIC)

    レバノンにおける脆弱なシリア難民・レバノン人児童への教育支援(5期)

    期間21.9.31 - 21.10.15

    金額38,130,050

  • 非公表

    シリア国内

    期間21.9.30 - 22.9.29

    金額74,784,060

  • アイビー(IVY)

    イラク・ニナワ県元ISIL占領地へ帰還した子どもたちへの教育支援

    期間21.9.28 - 22.10.27

    金額38,229,333

  • 非公表

    シリア国内

    期間21.9.19 - 22.10.18

    金額66,818,775

  • Reach Alternatives(REALs)

    トルコ共和国エルデムリ地区とメルスィン市4地区における脆弱なシリア難民への情報提供・個別支援事業

    期間21.9.14 - 22.10.13

    金額56,379,045

  • パルシック(PARCIC)

    レバノンの学校におけるシリア難民・レバノン人のCOVID-19感染拡大防止支援事業

    期間21.3.31 - 22.3.30

    金額56,906,000

  • ワールド・ビジョン・ジャパン(WVJ)

    アズラック難民キャンプおよび非公式居住地における新型コロナウイルス感染症予防のための水衛生支援事業

    期間21.3.31 - 22.5.31

    金額86,075,000

  • 非公表

    シリア国内

    期間21.10.31 - 22.3.30

    金額56,352,510

  • 非公表

    シリア国内

    期間21.10.31 - 22.9.30

    金額106,228,857

  • 非公表

    シリア国内

    期間21.3.31 - 22.3.31

    金額103,000,000

  • AAR Japan[難民を助ける会](AAR)

    トルコ南東部シャンルウルファ県におけるコミュニティ強化を通じた新型コロナウイルス感染対策およびコロナ禍における保護環境の強化事業

    期間21.3.31 - 22.3.31

    金額59,824,000

  • パレスチナ子どものキャンペーン(CCP)

    レバノンのパレスチナ難民キャンプと集住地域における新型コロナウイルス感染拡大防止のための衛生教育、衛生用品配布及び食糧配布

    期間21.3.31 - 22.3.31

    金額65,000,000

  • 非公表

    シリア国内

    期間21.3.31 - 21.12.31

    金額106,217,248

  • ピースウィンズ・ジャパン(PW)

    イラク共和国北部における新型コロナウイルス感染拡大予防緊急人道支援

    期間21.3.31 - 21.10.31

    金額55,832,000

  • 非公表

    シリア国内

    期間20.11.30 - 21.12.15

    金額27,377,142

  • ワールド・ビジョン・ジャパン(WVJ)

    モスル西部の緊急期における子どもの保護事業

    期間20.11.30 - 21.7.1

    金額20,510,384

  • パレスチナ子どものキャンペーン(CCP)

    レバノンの避難先コミュニティにおける教育、医療・保健、心理社会的サポートを通じた子どもと家族支援

    期間20.11.1 - 21.12.30

    金額69,953,377

  • 非公表

    シリア国内

    期間20.11.1 - 21.5.31

    金額27,622,858

  • アイビー(IVY)

    イラク・ニナワ県ISIL占領下にいた子どもたちへの教育支援 第二期

    期間20.10.21 - 21.9.30

    金額19,489,616

  • 日本国際民間協力会(NICCO)

    ヨルダン国におけるシリア難民及びヨルダン人貧困層を対象とした冬期の基本的生活ニーズ充足支援

    期間20.10.16 - 21.6.15

    金額43,000,000

  • Reach Alternatives(REALs)

    トルコ共和国メルスィン県エルデムリ地区におけるシリア難民への情報提供・個別支援事業

    期間20.10.6 - 21.7.4

    金額20,000,000

    評価報告書(英語)

  • セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン(SCJ)

    レバノン北部におけるシリア難民と脆弱性の高いホスト・コミュニティの子どものための教育支援事業

    期間20.10.1 - 21.10.31

    金額75,678,965

  • パルシック(PARCIC)

    レバノンにおける脆弱なシリア難民の子どもたちへの教育支援、およびシリア難民への越冬支援

    期間20.9.30 - 21.9.29

    金額67,070,658

  • 非公表

    シリア国内

    期間20.3.31 - 21.3.30

    金額46,078,500

  • 非公表

    シリア国内

    期間20.3.31 - 21.3.30

    金額46,078,500

  • 非公表

    シリア国内

    期間20.3.31 - 21.3.30

    金額29,818,762

  • 非公表

    シリア国内

    期間20.3.31 - 21.3.31

    金額78,525,182

  • AAR Japan[難民を助ける会](AAR)

    トルコ南東部における社会的融和の促進を通じたシリア難民の保護環境改善事業

    期間20.3.31 - 21.3.31

    金額49,539,129

    評価報告書(英語)

  • パレスチナ子どものキャンペーン(CCP)

    レバノン山間部におけるシリア難民・パレスチナ難民世帯への食糧・越冬支援布事業

    期間20.3.31 - 21.1.31

    金額27,750,000

  • ジャパン・プラットフォーム(JPF)

    イラク・シリア人道危機対応モニタリング評価事業

    期間20.3.31 - 21.3.30

    金額8,000,000

  • パルシック(PARCIC)

    レバノンにおける脆弱なシリア難民への食糧安全保障

    期間20.3.31 - 20.11.30

    金額9,250,000

  • ピースウィンズ・ジャパン(PW)

    イラク共和国北部における帰還民への緊急人道支援

    期間20.3.31 - 21.3.31

    金額82,481,470

  • ワールド・ビジョン・ジャパン(WVJ)

    モスル西部の緊急期における子どもの保護事業

    期間20.3.31 - 20.11.29

    金額16,418,529

  • 非公表

    シリア国内

    期間20.3.27 - 20.9.5

    金額14,395,831

  • Reach Alternatives(REALs)

    トルコ共和国メルスィン県エルデムリ地区におけるシリア難民への情報提供・個別支援事業

    期間20.3.27 - 20.8.25

    金額8,160,871

  • 日本国際民間協力会(NICCO)

    ヨルダンにおけるシリア難民及びヨルダン人を対象とした冬期の生活状況改善支援

    期間19.10.7 - 20.7.6

    金額137,080,964

  • セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン(SCJ)

    レバノンにおけるシリア難民の子ども保護事業(第4期)

    期間19.10.1 - 20.9.30

    金額80,014,150

  • パルシック(PARCIC)

    レバノンにおける脆弱なシリア難民児童への教育支援

    期間19.8.31 - 20.10.31

    金額91,400,000

  • ワールド・ビジョン・ジャパン(WVJ)

    シリア難民およびヨルダン人の子どもたちへの教育支援事業

    期間19.8.31 - 21.6.30

    金額123,919,036

  • 非公表

    シリア国内

    期間19.8.1 - 20.3.31

    金額33,570,460

  • パルシック(PARCIC)

    レバノンにおける脆弱なシリア難民への越冬および食糧支援

    期間19.8.1 - 20.3.31

    金額30,785,554

  • パレスチナ子どものキャンペーン(CCP)

    レバノンの避難先コミュニティにおける教育、医療・保健、心理社会的サポートを通じた子どもと家族支援

    期間19.7.12 - 20.10.31

    金額99,578,595

  • 非公表

    シリア国内

    期間19.7.10 - 20.6.30

    金額76,085,443

  • 非公表

    シリア国内

    期間19.7.4 - 20.3.31

    金額60,139,542

  • パレスチナ子どものキャンペーン(CCP)

    レバノンのベカー県におけるシリア難民・パレスチナ難民世帯への食糧・越冬支援

    期間19.5.13 - 20.4.30

    金額44,214,444

  • 非公表

    シリア国内

    期間19.5.1 - 20.7.31

    金額139,518,420

  • 非公表

    シリア国内

    期間19.5.1 - 20.6.30

    金額50,054,612

  • ピースウィンズ・ジャパン(PW)

    イラク共和国北部における帰還民・国内避難民・シリア難民への緊急人道支援

    期間19.5.1 - 20.6.30

    金額450,353,833

  • アイビー(IVY)

    イラク・ニナワ県ISIL占領下にいた子どもたちへの教育支援

    期間19.4.3 - 20.3.31

    金額22,701,774

  • 日本紛争予防センター(JCCP)

    トルコ共和国メルスィン県エルデムリ地区におけるシリア難民情報提供・個別支援事業

    期間19.4.3 - 19.10.2

    金額21,214,870

  • AAR Japan[難民を助ける会](AAR)

    トルコ国内におけるシリア難民を対象とした保護環境改善支援

    期間19.3.23 - 20.3.31

    金額128,785,091

  • ジャパン・プラットフォーム(JPF)

    イラク・シリア人道危機対応モニタリング評価事業

    期間19.3.22 - 20.3.31

    金額26,090,443

  • ワールド・ビジョン・ジャパン(WVJ)

    モスル西部で紛争の影響を受けた子どもたちのための教育・保護環境改善事業

    期間19.3.11 - 20.3.31

    金額66,944,393

  • 日本国際民間協力会(NICCO)

    ヨルダンにおけるシリア難民及びヨルダン人を対象とした緊急越冬支援

    期間18.10.12 - 19.6.30

    金額150,000,000

  • セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン(SCJ)

    レバノンにおけるシリア難民の子ども保護事業(第3期)

    期間18.8.1 - 19.5.31

    金額38,241,766

  • 日本国際民間協力会(NICCO)

    ヨルダンにおけるシリア難民及びヨルダン人を対象としたコミュニティセンターの運営及び支援提供者への能力向上支援事業

    期間18.6.5 - 19.5.31

    金額74,498,719

  • 日本紛争予防センター(JCCP)

    トルコ共和国メルスィン市におけるシリア難民情報提供・個別支援事業

    期間18.6.1 - 19.3.31

    金額30,240,503

  • パルシック(PARCIC)

    シリア国内避難民と周辺住民脆弱層への食糧支援

    期間18.6.1 - 19.2.28

    金額28,435,431

  • パルシック(PARCIC)

    トルコにおけるシリア難民の子どもの保護事業(第6期)

    期間18.5.31 - 19.4.30

    金額2,545,4179

  • ワールド・ビジョン・ジャパン(WVJ)

    シリア難民およびヨルダン人の子どもたちへの教育支援事業5

    期間18.5.31 - 19.8.31

    金額55,680,083

  • パレスチナ子どものキャンペーン(CCP)

    レバノンの避難先コミュニティにおける教育、保健医療、越冬支援を通じた子ども支援

    期間18.5.11 - 19.5.31

    金額40,929,441

  • アイビー(IVY)

    イラク共和国帰還した子ども達への教育支援フェーズⅠ

    期間18.5.11 - 19.2.10

    金額26,500,000

  • ADRA Japan(ADRA)

    レバノンにおけるシリア難民に対応する教育支援事業 第4期

    期間18.5.1 - 19.4.30

    金額30,220,514

  • パルシック(PARCIC)

    レバノンにおける脆弱なシリア難民への教育及び越冬支援

    期間18.5.1 - 19.4.30

    金額42,846,649

  • ピースウィンズ・ジャパン(PW)

    イラク共和国北部における帰還民・帰還地域住民・国内避難民への緊急人道支援

    期間18.5.1 - 19.4.30

    金額395,042,489

  • ワールド・ビジョン・ジャパン(WVJ)

    モスル西部の脆弱な帰還民・避難民およびホストコミュニティの子どもたちへの教育支援事業

    期間18.5.1 - 19.3.31

    金額51,272,922

  • AAR Japan[難民を助ける会](AAR)

    トルコ国内におけるシリア難民に対する複合的支援(第5期)

    期間18.4.1 - 19.3.22

    金額94,304,733

  • AAR Japan[難民を助ける会](AAR)

    トルコ国内におけるシリア難民に対する複合的支援(第5期)

    期間18.4.1 - 19/2/28

    金額94,304,733

  • セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン(SCJ)

    レバノンにおけるシリア難民の子ども保護事業(第2期)

    期間18.2.1 - 18.6.30

    金額39,728,851

  • アイビー(IVY)

    イラク共和国北部シリア難民・国内避難民への越冬支援

    期間17.12.28 - 18.2.28

    金額15,878,493

  • ピースウィンズ・ジャパン(PW)

    イラク共和国モスルにおける帰還民への緊急支援

    期間17.12.27 - 18.5.31

    金額49,216,604

  • 日本紛争予防センター(JCCP)

    トルコ共和国メルスィン市におけるシリア・イラク難民生活支援事業(第3期)

    期間17.11.22 - 18.4.30

    金額35,262,136

  • パレスチナ子どものキャンペーン(CCP)

    レバノンの避難先コミュニティにおける食糧・越冬物資支援

    期間17.11.2 - 18.2.28

    金額34,999,911

  • AAR Japan[難民を助ける会](AAR)

    トルコ南東部におけるシリア難民に対する複合的支援(第4期)

    期間17.10.6 - 18.3.31

    金額38,710,501

  • パルシック(PARCIC)

    トルコにおけるシリア難民への食糧・NFI・越冬支援及び子ども保護(第5期)

    期間17.10.6 - 18.5.31

    金額25,443,765

  • AAR Japan[難民を助ける会](AAR)

    イスタンブール市におけるシリア難民に対する情報提供・個別支援(第3期)

    期間17.10.1 - 18.4.30

    金額25,916,070

  • ジェン(JEN)

    新規開放地区における水衛生環境改善事業

    期間17.10.1 - 18.1.20

    金額50,783,396

  • ADRA Japan(ADRA)

    レバノンにおけるシリア難民に対応する学習支援と越冬支援

    期間17.9.8 - 18.4.30

    金額19,451,748

  • 国境なき子どもたち(KnK)

    ヨルダン・ザアタリ難民キャンプにおける教育支援事業

    期間17.9.8 - 18.2.7

    金額1,247,766

  • パルシック(PARCIC)

    レバノンにおける脆弱なシリア難民への食糧配布及び越冬支援事業

    期間17.9.8 - 18.6.30

    金額42,083,077

  • ADRA Japan(ADRA)

    レバノンにおけるシリア難民に対応する教育支援事業 第3期/教育

    期間17.7.1 - 18.4.30

    金額35,385,626

  • セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン(SCJ)

    レバノンにおけるシリア難民の子ども保護事業/保護

    期間17.7.1 - 18.1.31

    金額42,265,158

  • ワールド・ビジョン・ジャパン(WVJ)

    シリア難民およびヨルダン人の子どもたちへの教育支援事業4/教育、子どものケア

    期間17.7.1 - 18.5.31

    金額56,782,587

  • ジャパン・プラットフォーム(JPF)

    イラク・シリア人道危機対応NGO連携体制構築事業/評価・モニタリング、その他(広報など)

    期間17.6.20 - 18.2.28

    金額65,608,461

  • ピースウィンズ・ジャパン(PW)

    イラク共和国北部(ドホーク州および周辺地域)における国内避難民・帰還民・ホストコミュニティへの緊急人道支援/教育、保健、水・衛生、インフラ、物資配布

    期間17.6.14 - 18.3.31

    金額451,907,634

  • 日本国際民間協力会(NICCO)

    ヨルダン・ザルカ県におけるコミュニティセンター運営及びザアタリ・キャンプにおける子ども向け心理社会的ケア事業/心理社会的ケア、生活物資配布支援

    期間17.6.5 - 18.5.31

    金額150,100,281

  • ジェン(JEN)

    イラク国内避難民、帰還民およびホストコミュニティに対する水衛生環境改善支援事業/水・衛生

    期間17.6.1 - 18.2.28

    金額196,151,216

  • ピースウィンズ・ジャパン(PW)

    イラク共和国北部(エルビル州および周辺地域)におけるシリア難民・国内避難民・ホストコミュニティに対する緊急人道支援/教育、給水、生活物資配布、学校検診

    期間17.5.24 - 18.4.30

    金額386,229,787

  • AAR Japan[難民を助ける会](AAR)

    トルコ南東部におけるシリア難民に対する複合的支援(第3期)/保護,その他

    期間17.5.11 - 17.12.31

    金額67,289,242

  • AAR Japan[難民を助ける会](AAR)

    イスタンブール市におけるシリア難民に対する情報提供・個別支援(第2期)/保護,その他

    期間17.5.11 - 17/10/31

    金額27,082,064

  • パレスチナ子どものキャンペーン(CCP)

    レバノンの避難先コミュニティにおける教育、医療、食糧を通じた子ども支援/教育、医療、食料

    期間17.5.11 - 18.5.10

    金額49,454,350

  • 日本紛争予防センター(JCCP)

    トルコ共和国メルスィン市におけるシリア・イラク難民生活支援事業(第2期)/食糧,物資

    期間17.5.1 - 17.9.15

    金額21,991,341

  • ジェン(JEN)

    ヨルダンのシリア難民に対する水衛生環境・学習環境改善・生計向上支援事業/水・衛生、教育、調査、その他(研修など)、建設・修復

    期間17.5.1 - 18.3.31

    金額457,724,022

  • パルシック(PARCIC)

    レバノンにおけるシリア難民への教育支援事業

    期間17.4.24 - 18.6.30

    金額37,477,578

  • アイビー(IVY)

    イラク共和国シリア難民教育支援事業 フェーズⅤ/教育

    期間17.4.1 - 18.2.28

    金額25,578,000

  • 国境なき子どもたち(KnK)

    ヨルダンにおけるシリア難民およびヨルダン人への緊急教育支援および受入れ国に対する学校教育強化事業(第3期)/教育

    期間17.4.1 - 18.3.31

    金額25,307,991

  • パルシック(PARCIC)

    トルコにおけるシリア難民への食糧・NFI及び子ども保護(第4期)/食糧、教育

    期間17.4.1 - 18.5.31

    金額31,946,487

  • ピースウィンズ・ジャパン(PW)

    イラク共和国北部(スレイマニヤ州および周辺地域)におけるシリア難民・国内避難民・ホストコミュニティへの緊急人道支援/水・衛生、教育、その他

    期間17.4.1 - 18.2.28

    金額301,170,701

もっと見る
閉じる

現地からの声

現地からの声

カウンセラーやほかの裨益者と談話するシハムさん(中央)
©REALsシハムさん

苦しい心が和らぎました

シリア内戦の影響で家族でトルコに避難しましたが、家も仕事も失ったため避難生活は厳しいものでした。2020年に夫が病気で亡くなり、一人で子どもたちの面倒を見ることになり、大きな精神的不安を抱えながら暮らしていました。REALsの個別心理カウンセリングの支援を受けたことで、心が大きく和らぐとともに不安や重圧との向き合い方が分かり、前向きに家事や仕事に取り組めるようになりました。ご支援に感謝しています。(REALs事業より)

もっと見る

JPFでは、2012年11月より実施している、シリアの人道危機によって発生した国内避難民および周辺国に逃れた難民への支援、2014年6月14日に出動を決定したイラク国内における避難民の支援について、効果的、効率的に対応していくため、2015年2月より「イラク・シリア難民・国内避難民支援」として実施。2016年3月1日より「イラク・シリア難民・国内避難民支援」は「イラク・シリア人道危機対応」に、2018年3月1日より「イラク・シリア人道危機対応支援」にプログラム名を変更しました。

シンポジウム開催報告

【開催報告】2017年6月20日「世界難民の日」開催 UNHCR/JPF共催シンポジウム

『アレッポからニューヨーク、そして東京へ : 共に生きるために』~世界の最新難民移民事情から、日本で"共に生きる"ストーリーまで~

シンポジウムの開催要旨、講演概要、当日の資料等についてはこちらからご覧いただけます。

【開催報告】2016年6月20日「難民の日」開催 UNHCR/JPF共催シンポジウム

「シリア危機: 人として - 分かちあう責任」~これからの支援のあり方、新しい支援アクターの参加、求められる創造性~

シンポジウムの開催要旨、講演概要、当日の資料等についてはこちらからご覧いただけます。

【開催報告】2015年6月19日開催 UNHCR/JPF共催シンポジウム

「シリア危機:じぶんごと - 私たちに求められる行動」

シンポジウムの開催要旨、講演概要、当日の資料等についてはこちらからご覧いただけます。

過去の開催報告

ご支援いただいた企業・団体

青森県立青森北高等学校/株式会社アルファネット/株式会社CROSSY/トーア再保険株式会社/ニューホライズンキャピタル株式会社/株式会社日立インスファーマ/美和メディカルクリニック/株式会社ラングランズ

発行物

  • ヨルダン モニタリングレポート JEN(英語)

    ヨルダン モニタリングレポート JEN(英語)

その他の金額で寄付

注意事項

  • セキュリティ確保のためブラウザは最新のものをご利用ください。最新のものでない場合、決済画面が表示されない可能性があります。
  • 1,000円以上からでお願いいたします。
  • 特定商取引法に基づく表記をご覧ください。
  • 複数プログラムにお申し込みの場合は、お手数ですが1つのプログラムの決済を終了後、2つ目のプログラムの決済手続きを改めて最初から行ってください。
  • 税制上の優遇処置が受けられます。
  • ご支援をいただいている皆さまに安心・安全なご利用をいただけますよう、ご本人認証システム「3Dセキュア」を導入しています。

日本のNGO・経済界・政府、そして市民がパートナーシップのもと力を寄せ合い、紛争や災害から発生する世界の人道危機にスピーディで効果的な支援を届ける仕組み、それがジャパン・プラットフォームです。

PayPal

寄付金額を選択する

振込先口座

銀行名 三菱UFJ銀行
支店名 本店
口座種類 普通
口座番号 0212735
口座名義 特定非営利活動法人ジャパン・プラットフォーム
フリガナ トクヒ)ジヤパンプラツトフオーム

恐れ入りますが、振込手数料をご負担ください。

振込先口座

銀行名 ゆうちょ銀行
記号と番号 00120-8-140888
口座名義 特定非営利活動法人ジャパン・プラットフォーム
フリガナ トクヒ)ジャパンプラツトフォーム

通信欄に「イラク・シリア人道危機対応支援」とお書き添えください。

恐れ入りますが、振込手数料をご負担ください。

https://giveone.net/supporter/project_display.html?project_id=10446
READYFOR

「Giveone」
オンライン寄付サイト

YahooJapanネット募金

Tポイントを使って1ポイントからご寄付いただけます

お申込みいただいたご寄付は、各サイトを通じてJPFへ寄付されます。詳細な手続きや規定は各サイトをご参照ください。

認定NPO法人の寄付金控除 領収書の発行

応諾書フォーム

企業・団体としてのご寄付の際は応諾書をご提出ください。 

ダウンロード

領収書の発行をされた方は応諾書は不要です。

企業・団体からの寄付の10%、個人からの寄付の15%を事務管理費として活用し、残りの全額は現地での事業費にあてられます。

ご寄付は今回の「イラク・シリア人道危機対応支援」のために活用させていただきます。ただし、全ての支援事業への助成終了後に残金が出た場合には、次の緊急支援のために活用させていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。

ページトップ

今、知って欲しいJPF最新のお知らせ

継続的に人道支援活動を支える マンスリーサポーターのご案内

継続的に人道支援活動を支える マンスリーサポーターのご案内

「令和6年能登半島地震 被災者支援」プログラム決定(寄付受付中)

「令和6年能登半島地震 被災者支援」プログラム決定(寄付受付中)

ガザ・武力衝突激化から2カ月:朝日Re:Ron JPFガザ地区支援 評価担当スタッフ記事 (12/8 22:50まで無料)

ガザ・武力衝突激化から2カ月:朝日Re:Ron JPFガザ地区支援 評...

JPF公式YouTube番組「ソーシャルグッド タイムズ」 本日より配信開始

JPF公式YouTube番組「ソーシャルグッド タイムズ」 本日より配...

「ガザ人道危機対応支援」決定(寄付受付中)

「ガザ人道危機対応支援」決定(寄付受付中)

ウクライナ人道危機2022(寄付受付中)

ウクライナ人道危機2022(寄付受付中)

ふくしま「ともつく」基金を開始(公募受付中)

ふくしま「ともつく」基金を開始(公募受付中)

「パレスチナ・ガザ人道支援」 現地からの声

「パレスチナ・ガザ人道支援」 現地からの声