公募締切済

2024年度通常枠 災害支援事業(通常枠/緊急枠)

本事業の目的

本事業では、災害時における食料支援が速やか且つもれなく行われる体制を構築し、災害支援が届きにくい可能性のある被災者(災害脆弱層)への支援を目指します。そのために、災害支援のノウハウを有する実行団体が、災害支援経験の少ない地域の食料支援団体(連携団体)に対してノウハウ移転を行い、地域行政や企業を巻き込んだ災害時の食料支援ネットワークを構築します。
さらに、災害発生時には、平時の取組で構築された体制を活用し、実行団体とノウハウを移転した現地団体が連携して迅速な食料支援の展開を図ります。

対象地域と事業について

対象地域

①中部、近畿地方
②過去5年以内に被災した地域
(実行団体の所在地は問いません)

対象事業

本事業では、3年間の「通常枠事業」と、1年間の「緊急枠事業」がありますが、通常枠と緊急枠を組み合わせて事業申請することが可能です。
2025年4月以降、凡そ3年間の通常枠事業を取り組んでいる間のどこかで国内災害が発生し、且つJPFがその災害に対して支援を実施すると判断した場合、JANPIAと協議の上、事業期間内で最長1年間の緊急枠事業に助成します。
ついては、3年間の通常枠事業に取り組みながら、事業実施中に支援対象となる災害が発生した場合には、並行して緊急枠事業の取り組む意思のある団体を、3年間の通常枠事業の採択に際して優先します。

【JPFが本事業で実現したいこと】
本事業を通じて、地域の食料支援ネットワークの強化と、災害時に脆弱層が取り残されない支援体制の構築を目指します。これらを実現するために、JPFは資金支援だけでなく、非資金的支援も行います。

【活動区分】 
①通常枠
平時3年間の「発災時の被災者の食を支える災害対応準備事業」
災害時の食料支援経験を持つ実行団体から、災害支援未経験の地域団体へ、効果的な支援手法や実務的なノウハウを移転し、地域の支援能力を高めることを目指します。また、各地域の特性に応じ、行政や企業も巻き込んだ食料支援ネットワークを構築し、災害が発生した際には、脆弱層が取り残されない支援が可能な状態を生み出すことを目指します。 
 
②緊急枠
緊急時1年間の緊急災害支援事業
災害が発生した際には、上記①通常枠での取り組みを活かして、速やかに災害支援を実施する。また、被災地もしくは遠隔地からの人材・物資等、バックオフィス機能による支援に取り組みます。 
 
1つの実行団体が①「通常枠」と②「緊急枠」2つの活動区分を組み合わせて申請することが可能です。3年間の通常枠事業に取り組みながら、事業実施中に支援対象となる災害が発生した場合には、並行して災害枠事業に取り組む意思のある団体を、採択の際に優先します。 
 ご不明な点は遠慮なくお問い合わせください。

助成総額

  • 通常枠 100,000,000円
    1団体あたりの助成額は3年間でおよそ3,000万円とし、単年度あたりの助成額は申請団体の前年度事業費を上回らない範囲とします。

  • 緊急枠 7,500万円
    1団体あたり助成上限額は1年間で最大2,500万円とし、申請団体の前年度事業費と2,500万円のいずれか少ない方の金額以下とします。

日程

公募期間 2025年1月20日(月)~2025年2月21日(金)17時必着
※提出書類のうち(様式7)役員名簿は、ご準備出来しだい、先にメールでご提出ください。
オンライン公募説明会 2025年1月28日(火)14:30~15:30

※終了しました。

映像や説明会資料をご希望の方は、下記問い合わせ先までメールにてお申し込みください。

事前相談 2025年1月21日(火)以降 随時 
※申請事業や申請方法・内容に関する事前相談を実施します。応募前に事前にご相談いただくことを必須としております。
件名を「休眠2024面談希望」とし、下記問い合わせ先までメールにてお申し込みください。メール本文には「団体名」「参加者名」に加え、面談希望日程(複数候補、所要時間30分程度)を記入の上お送りください。
採択結果のご連絡 2025年3月下旬(予定)

公募要領・申請書類

※一部修正する場合がありますので、最新の書類をご確認ください。

公募要領【JPF版】 PDFファイル
公募要領【共通版】 PDFファイル

申請書類

(様式1)助成申請書 PDFファイル docxファイル
(様式2)事業計画書 PDFファイル Xlsxファイル
(様式3)資金計画書等 PDFファイル Xlsxファイル
(様式4)自己資金に関する申請書 PDFファイル docxファイル
(様式5)コンソーシアムに関する誓約書

 ※コンソーシアムでの申請の場合のみ

PDFファイル docxファイル
(様式6)団体情報 PDFファイル Xlsxファイル
(様式7)役員名簿 PDFファイル Xlsxファイル
(様式8)規程類必須項目確認書 PDFファイル Xlsxファイル

経費関連資料はこちら

実行団体向け積算の手引 PDFファイル
実行団体向け精算の手引 PDFファイル

その他参考資料

資金提供契約書(実行団体用ひな形) PDFファイル

申請団体

2025年2月21日で公募を締め切りました。本プログラムについて、4件の応募がありました。

申請団体一覧

採択団体

この度、本事業における助成対象事業が決定しました。
本公募には4事業の応募があり、当該分野に関する外部有識者を含む6名の審査委員による厳正な審査を経て、2事業が採択されました。

審査にあたっては、以下の点を重視しました。

  1. 国内災害時における食料支援の実績
  2. 緊急災害時への対応体制
  3. 本事業のアウトカム達成に資する事業内容かどうか
  4. ガバナンスおよびコンプライアンス体制の適切性


採択された事業一覧は以下よりご覧いただけます。

採択事業一覧は
こちら

※現在、2回目の公募も検討中です。実施が決まり次第、当団体ウェブサイトにてご案内いたします。

一覧へ戻る

ページトップ

今、知って欲しいJPF最新のお知らせ

ミャンマー中部地震被災者支援(寄付受付中)

緊急 寄付受付中!ミャンマー中部地震被災者支援

【緊急開催】4月4日「ミャンマー中部地震被災者支援プログラム」 オンライン説明会

【アーカイブ配信中】「ミャンマー中部地震被災者支援」オンライン説明会(2025.04.04)

震災から14年。福島からの今の声とこれまでのJPF支援

震災から14年。福島からの今の声とこれまでのJPF支援

継続的に人道支援活動を支える マンスリーサポーターのご案内

継続的に人道支援活動を支えるマンスリーサポーター 募集キャンペーン実施中