ジャパン・プラットフォームについて
はじめての方へ
ジャパン・プラットフォームをはじめて知った方はまずこちらをご覧ください
私たちの目指す未来や活動の使命について紹介します
JPFの緊急人道支援
紛争や災害発生時などの緊急対応時の流れをご説明します。
JPFクオリティ
JPFの支援活動の質を高めるための「しくみ」をご紹介します。
支援の方法
寄付・参加の方法
私たちの活動の仕組みや活動地域について紹介します
国内外におけるジャパン・プラットフォーム(JPF)の支援活動の進捗、現地の人々の声、イベントの様子などをレポートでお伝えします。
ミャンマー避難民人道支援
若者960人の未来への扉を開く「識字教育プログラム」:後編
若者960人の未来への扉を開く「識字教育プログラム」:前編
ウクライナ人道危機2022
避難民を個別訪問し各課題に対応。命と尊厳を守る支援を
注目のプログラム
能登半島災害支援(地震・豪雨)
現地の被災状況とJPF加盟NGO支援活動:2024年1月4日 Vネット
トルコ南東部地震被災者支援2023
刻々と変わる現地ニーズに合わせた支援を実施
子どもたちが守られる環境づくりや、子ども保護者双方のストレス軽減を目指す
現地提携団体と連携し厳しい冬を越すための支援を実施
中東・アフリカ食料危機支援
ナンガルハル県での食糧・配布とフード・フォー・ワーク
ニーズ調査に沿って、おむつ不足にも対応:食料/NFI(生活必需品)配布
ガザ人道危機対応支援
【メディア掲載】JPFガザ地区支援 評価担当スタッフの寄稿が掲載されました。
ガザ人道危機対応支援 説明会を実施しました
アフガニスタン西部地震被災者支援
アフガニスタン西部地震被災者支援 説明会を開催しました
古いプログラムは、ページが存在していないものもありますのでご了承ください。
今、知って欲しいJPF最新のお知らせ
緊急 寄付受付中!ミャンマー中部地震被災者支援
【アーカイブ配信中】「ミャンマー中部地震被災者支援」オンライン説明会(2025.04.04)
震災から14年。福島からの今の声とこれまでのJPF支援
継続的に人道支援活動を支えるマンスリーサポーター 募集キャンペーン実施中