地元主体の復興経験と知見を伝える講座のエッセンスがまとまった「熊本地震被災者支援 記録誌」が完成しました。
ジャパン・プラットフォーム(JPF)「熊本地震被災者支援」では、緊急から復興フェーズへの移行に際し、地元の方々が主体となり復興できるよう、「地域力強化」を目指して支援を展開しました。
その一環として、「熊本県の復興支援に従事する人材育成事業」を実施。2016年12月から2018年3月まで、東日本大震災でも連携した、公益財団法人地域創造基金さなぶりに業務委託し、運営してきました。過去の災害の復興プロセスに携わった講師の方々が、復興の進展に伴う想定課題や、課題解決の知見や経験、知っておくべき知識等を共有する講座や、現地で学ぶ被災地研修は、実践的であると非常に好評でした。
このたび、本講座を、対象であった熊本県内で復興活動に従事しているNPO、自治会等の団体、行政職員の方々にとどまらず、広くご活用いただける記録誌としてまとめ、発刊いたしました。本誌が、現在も活躍する熊本の地元の方々だけではなく、災害対応に取り組む全国の仲間の皆さまの復興過程の一助となれば幸いです。
活用のヒント
- 記録誌は、各講義別にダウンロード可能です。ご興味のある講座から自由に閲覧してみてください。
- 最初の4つの講義(★印)を一読後、その他の支援講義をお読みいただくと、より分かりやすい内容になっています。
- グループワーク、勉強の機会などにもどんどんご活用ください。
全体一括ダウンロード
熊本地震被災者支援(九州地方広域災害被災者支援) 記録誌(PDFファイル 68.2MB)
各講座別ダウンロード
- 表紙・裏表紙(PDFファイル 276KB)
- 目次・はじめに(PDFファイル 836KB)
- 事業概要・集合講座一覧(PDFファイル 1.5MB)
- ★講義1 オープニングトーク「復興」とは何か(PDFファイル 4.7MB)
- ★講義2 復興を支える財源と法制度(PDFファイル 3.1MB)
- ★講義3 復興支援の全体像(PDFファイル 2.8MB)
- ★講義4 復興まちづくりと合意形成(PDFファイル 2.8MB)
- 講義5 被災者のいきがい・しごとづくり(PDFファイル 2.7MB)
- 講義6 仮設住宅でのコミュニティ形成支援(PDFファイル 2.9MB)
- 講義7 大学生だからできる復興支援(PDFファイル 2.8MB)
- 講義8 復興とともに生きる子ども・若者への支援(PDFファイル 2.8MB)
- 講義9 女性・子育て世代の課題と支援(PDFファイル 2.8MB)
- 講義10 保健福祉分野から見た被災者支援(PDFファイル 3.1MB)
- 講義11 国際基準で見えてくる支援現場の課題(PDFファイル 3MB)
- 講義12 メモリアル事業の事例と考え方(PDFファイル 2.6MB)
- 講義13 地域の産業の再生と仕事の創出(PDFファイル 2.5MB)
- 講義14 復興まちづくりのケーススタディ(PDFファイル 2.8MB)
- 講義15 まちづくりへの参加のデザイン(PDFファイル 2.8MB)
- 講義16 連携と協働で支える地域づくり(PDFファイル 3MB)
- 講義17 復興における中間支援組織の役割(PDFファイル 3.1MB)
- 講義18 会議のファシリテーション(PDFファイル 2.7MB)
- 講義19 課題と目標の立て方.(PDFファイル 2.7MB)
- 講義20 ファンドレイジングの基礎(PDFファイル 2.6MB)
- 講義21 対人援助の基礎(PDFファイル 2.7MB)
- 講義22 人材マネジメントの基礎(PDFファイル 2.8MB)
- 講義23 成果の表現と広報の技術(PDFファイル 3.1MB)