インド西部地震緊急援助を実施

プレスリリース
  • シェアする

  • ポストする

  • LINEで送る

ジャパン・プラットフォーム、インド西部地震緊急援助を実施 日本のNGOの現地共同センターを中心に経団連もサポートを表明

インド西部で1月26日発生した大地震は、その後死者1万人以上、負傷者数万人、被災者10万人以上の大規模災害である可能性が高まっています。「ジャパン・プラットフォーム」は30日評議会において、インド西部地震に対し「ジャパン・プラットフォーム」として対応していくことを申し合わせました。

すでに「ジャパン・プラットフォーム」に加盟している国内NGOの合同チームが現地入りしており、救命犬を使った救助活動を展開するとともに、インド国内のNGOと連携し、今後の大規模な援助の準備を行っています。今週中に被災現地に合同NGOセンターを設営し、被災者向けの居住施設、医療、食糧等の多角的支援をおこなうこととしてます。

経済団体連合会は、インド西部地震に対する企業募金の一部を「ジャパン・プラットフォーム」に振り向けることを表明しており、今後企業の資金や物資、人材等の支援が期待されます。今後日本のNGOの力を結集し、インドのNGOの協力のもと、「日本の顔のみえる」救援活動を現地で展開します。さらに日本国政府・日本国民に対しても支援をお願いしていきます。

  • シェアする

  • ポストする

  • LINEで送る

一覧へ戻る

今、知って欲しいJPF最新のお知らせ

ミャンマー中部地震被災者支援(寄付受付中)

緊急 寄付受付中!ミャンマー中部地震被災者支援

【緊急開催】4月4日「ミャンマー中部地震被災者支援プログラム」 オンライン説明会

【アーカイブ配信中】「ミャンマー中部地震被災者支援」オンライン説明会(2025.04.04)

震災から14年。福島からの今の声とこれまでのJPF支援

震災から14年。福島からの今の声とこれまでのJPF支援

継続的に人道支援活動を支える マンスリーサポーターのご案内

継続的に人道支援活動を支えるマンスリーサポーター 募集キャンペーン実施中