【公募開始】ジャパン・プラットフォーム助成事業複数年度プログラム評価(企画競争入札)事業

お知らせ
  • シェアする

  • ポストする

  • LINEで送る

特定非営利活動法人ジャパン・プラットフォーム(JPF)は、世界中の人道危機に対して日本のNGOを中心に、政府、企業、個人が連携し、迅速かつ効果的な支援を被災者に届けるため尽力してきました。

限られたリソースを効率的かつ効果的に成果に結びつけられるよう国または地域ごとにプログラムを立ち上げ、配分し、事業を実施してきましたが、近年世界中で紛争や自然災害の多発により人道支援ニーズが増えるなか、より一層限られたJPFの持つリソースを有効活用するためにプログラムの選択と集中が求められています。

JPFでは、2022(令和4)年度以来実施されてきた3年プログラムを振り返り、将来のJPFとしての支援のあり方を確認する必要性に基づいた上記業務を実施します。

対象プログラム

  • イラク・シリア人道危機対応支援プログラム
  • 南スーダン難民緊急支援プログラム
  • ミャンマー避難民人道支援プログラム

募集要項など

募集要項(入札図書) PDFファイル
業務趣意書 PDFファイル
実施事業一覧
・イラク・シリア PDFファイル
・南スーダン  PDFファイル
・ミャンマー避難民 PDFファイル


JPFでは、本事業の業務を担う委託先事業者を募集しています。多くの皆様からのご応募をお待ちしております。

本件に関するお問い合わせ先

特定非営利活動法人ジャパン・プラットフォーム
事業評価部/推進部 プログラム評価2024
TEL: 03-6261-4423
E-mail: procurement@japanplatform.org

  • シェアする

  • ポストする

  • LINEで送る

一覧へ戻る

今、知って欲しいJPF最新のお知らせ

2月7日開催 「災害、紛争下の女性たちの声、その尊厳のために:日本のNGOによる“女性・平和・安全保障(WPS)”これからの課題とヒント」

2月7日開催 「災害、紛争下の女性たちの声、その尊厳のために:日本のNGOによる“女性・平和・安全保障(WPS)”これからの課題とヒント」

2/26 第2回企業×NGOミートアップ 国内災害時の連携に関する意見交換会 開催のお知らせ

2/26 第2回企業×NGOミートアップ 国内災害時の連携に関する意見交換会 開催のお知らせ

継続的に人道支援活動を支える マンスリーサポーターのご案内

継続的に人道支援活動を支えるマンスリーサポーター 募集キャンペーン実施中

ユニクロ、ジャパン・プラットフォームを通じて、 能登半島の地震・豪雨で被災された方々にヒートテックを寄贈

ユニクロ、ジャパン・プラットフォームを通じて、 能登半島の地震・豪雨で被災された方々にヒートテックを寄贈

12/20 能登半島地震1年 オンラインシンポジウム「地震から1年を前に被災地の現状を報告、これからの課題を考える」

アーカイブ配信中 news zero 元キャスター村尾信尚と考える「能登半島地震1年 オンラインシンポジウム」

10/21開催 「能登豪雨1ヵ月:現地からの報告」

「能登豪雨1ヵ月:現地からの報告」アーカイブ配信中

「能登半島災害支援(地震・豪雨)」 寄付受付中:すでに現地で地震被災者支援中の加盟NGOが命を守るための支援を開始

「能登半島災害支援(地震・豪雨)」 寄付受付中:すでに現地で地震被災者支援中の加盟NGOが命を守るための支援を開始

7/24 CNN.co.jp×ジャパン・プラットフォーム共催企画 「世界の人道危機  ~ウクライナ・ガザ侵攻から現在までを解説~」

【アーカイブ配信開始】7/24 12:00~ CNN.co.jp×JPF共催企画
「世界の人道危機 ~ウクライナ・ガザ侵攻から現在までを解説~」

ガザ・武力衝突激化から2カ月:朝日Re:Ron JPFガザ地区支援 評価担当スタッフ記事 (12/8 22:50まで無料)

ガザ・武力衝突激化から2カ月:朝日Re:Ron JPFガザ地区支援 評価担当スタッフ記事 (12/8 22:50まで無料)

JPF公式YouTube番組「ソーシャルグッド タイムズ」 第11弾 アクセプト・インターナショナル

JPF公式YouTube番組「ソーシャルグッド タイムズ」 第11弾 アクセプト・インターナショナル