【能登半島地震】被災地報告:1月6日 七尾市 日本レスキュー協会 現地の被災状況とJPF加盟NGO支援活動をお伝えします

【能登半島地震】被災地報告:1月6日 七尾市 日本レスキュー協会
お知らせ
  • シェアする

  • ポストする

  • LINEで送る

このたびの令和6年能登半島地震によりお亡くなりになられた方々に謹んでお悔やみ申し上げますとともに、被災された皆さまに心からお見舞い申し上げます。

ジャパン・プラットフォーム(JPF)は、2024年1月1日に発生したこの震災の被災状況と、現地で活動中のJPF加盟NGOの支援の様子を、皆さまに知っていただき、お気持ちをお寄せいただけるよう、広報担当を被災地に派遣しました。
動画で各地の様子をお伝えいたします。

※JPF加盟NGOの活動紹介です(現時点ではJPF事業ではないものも含まれます)。

1月6日(土)
JRAでは、 被災ペット支援チームが被災したペットたちの支援を実施中です。
1月2日以降、これまでに羽咋市、中能登町、七尾市、珠洲市で活動してきました。
「飼い主さんがペットを適切に飼い続けるための支援」として、物資の提供、環境設定、避難所での飼養ルールの提案、ケアやしつけのサポートなどを行っています。
今回取材した七尾市の避難所でもペット用の餌やペットシーツなどの物資配布、被災された方の支援ニーズを丁寧に聞き取り、ケージの提供などを行いました。

JPFでは、令和6年能登半島地震の発生した当日1月1日に緊急初動調査を決定。被害の大きい珠洲市を拠点に、加盟NGOのピースウィンズ・ジャパン(PW)が調査、支援活動中です。

JPF「令和6年能登半島地震 被災者支援」プログラム

【本件に関するお問い合わせ先】

特定非営利活動法人ジャパン・プラットフォーム
渉外広報部 広報:高杉、森山 TEL:03-6261-4035
E-mail:info@japanplatform.org

  • シェアする

  • ポストする

  • LINEで送る

一覧へ戻る

今、知って欲しいJPF最新のお知らせ

ミャンマー中部地震被災者支援(寄付受付中)

緊急 寄付受付中!ミャンマー中部地震被災者支援

【緊急開催】4月4日「ミャンマー中部地震被災者支援プログラム」 オンライン説明会

【緊急開催】4月4日「ミャンマー中部地震被災者支援プログラム」 オンライン説明会

震災から14年。福島からの今の声とこれまでのJPF支援

震災から14年。福島からの今の声とこれまでのJPF支援

継続的に人道支援活動を支える マンスリーサポーターのご案内

継続的に人道支援活動を支えるマンスリーサポーター 募集キャンペーン実施中