台風15号による記録的大雨で大きな被害を受けた静岡県で緊急初動調査、現地支援団体などをサポートしました。

お知らせ
  • シェアする

  • ポストする

  • LINEで送る

ジャパン・プラットフォーム(JPF)は台風15号による記録的大雨で大きな被害を受けた静岡県で、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)とともに、静岡県社会福祉協議会、静岡県ボランティア協会が協働して設置運営する「静岡県災害ボランティア本部・情報センター」にて、支援団体との情報共有や調整機能をサポートしました。
静岡県内で災害対応にあたる多くの市町社会福祉協議会や災害ボランティアセンター、支援団体やNPOなどからの情報をもとに、支援ニーズの把握や支援の申し出とのマッチング、技術系NPO連携調整会議の開催などを支援しました。
静岡県では県内在住の支援団体やNPOを中心に、家屋復旧などの特別な技術をもった支援団体が、現地からの支援要請を受けて活動を続けています。
静岡県災害ボランティア本部・情報センターは、スマートサプライで【~つなぐ静岡バトンプロジェクト~】を開始しています。ぜひご覧ください。

https://smart-supply.org/projects/shizuoka-baton

241108dcd0da91fe4256eea1d2b2074e-1678869800.jpg

静岡市清水区の住宅街の災害廃棄物置場 ©JPF

bc42aaf5c906e74923f94a6775b17127-1678869824.jpg

静岡市清水区の被災家庭での支援の様子 ©JPF

981b41d6c09e26d9ccf24eba425b4139-1678869846.jpg

静岡市清水区の被災家庭での支援の様子 ©JPF

3b3f91da7df8d7d98feec7c5b895a955-1678869870.jpg

静岡市清水区の被災家庭での支援の様子 ©JPF

  • シェアする

  • ポストする

  • LINEで送る

一覧へ戻る

今、知って欲しいJPF最新のお知らせ

ミャンマー中部地震被災者支援(寄付受付中)

緊急 寄付受付中!ミャンマー中部地震被災者支援

【緊急開催】4月4日「ミャンマー中部地震被災者支援プログラム」 オンライン説明会

【緊急開催】4月4日「ミャンマー中部地震被災者支援プログラム」 オンライン説明会

震災から14年。福島からの今の声とこれまでのJPF支援

震災から14年。福島からの今の声とこれまでのJPF支援

継続的に人道支援活動を支える マンスリーサポーターのご案内

継続的に人道支援活動を支えるマンスリーサポーター 募集キャンペーン実施中