ジャパン・プラットフォーム
とともに
緊急支援を世界に届ける
パートナーになりませんか
ジャパン・プラットフォームは常に最適な団体を選定して、
皆様からのご支援を被災者の方々へ適切に届ける架け橋となります。
世界の人道危機にスピーディで効果的な支援を届ける仕組みに参加してみませんか。
新共同代表理事就任のお知らせ
2021年度 新型コロナウイルス対応緊急支援助成 採択団体を掲載しました。
5月27日開催 NGO2030ウェビナーVol.17 「若手NGO起業家に聞く!...
JPFに新たにNGO3団体が加盟し、合わせて45団体となりました
ウクライナの人々に対する日本政府の1億ドルの追加的緊急人道支援決定を受け、ジャパ...
4月27日開催 NGO2030ウェビナーvol.16 「NGO職員とクラファンキ...
4月27日開催オンラインイベント「紛争下8年目のイエメンの今とこれからを考える」
JVOAD主催 「第6回 災害時の連携を考える全国 フォーラム」開催のご案内(オ...
2022年4月8日(金)オンライン生配信【ウクライナ人道危機から1カ月半「緊急シ...
ウクライナ人道危機【緊急募金】
3月25日開催 NGO2030ウェビナーvol.15 SDGsの"推進者"でぶっ...
3月24日開催 JPF休眠預金事業2021年度新型コロナウイルス対応支援助成(在...
ウクライナ避難民の増大、および日本政府による緊急人道支援決定を受け、ジャパン・プ...
JPFウェブサイト・メンテナンスのお知らせ <3月12日(土)AM6時~8時>
ウクライナ人道危機2022に企業・団体の皆さまからご支援のお申し出をいただきまし...
NGO×企業 日本発の災害支援イノベーション共創構想「More Impact」 ...
6月15日開催 世界難民の日Week 「奈良美智トークイベント:シリア難民の生活...
美術家の奈良美智さん、シリア難民の生活を体験 ヨルダンの難民キャンプとホストコミ...
3月1日開催「2030年を見据えた日本の国際協力NGOの役割」 外務省 平成3...
JPF「西日本豪雨被災者支援」新フェーズの方針と戦略:地元主体の、災害に強いネッ...
「スラウェシ島 地震・津波 被災者支援2018」出動決定、寄付募集開始~死者12...
「北海道地震被災者支援2018」出動決定 ~緊急初動調査チームが現地入りし、迅速...
インドネシア・ロンボク島の地震による被災者支援のため、出動を決定~死者400人以...
豪雨とダム決壊による、ラオス水害被災者支援の出動を決定~1万3000人が被災、い...
西日本各地の豪雨被害に対応し「西日本豪雨被災者支援2018」出動決定~緊急対応支...
NGO、経済界、政府が連携する緊急人道支援組織、ジャパン・プラットフォーム 新 ...
不動産所有者の社会貢献への想いを人道支援へつなぐ~信託企業と連携し、安心・容易な...
ミャンマー避難民への緊急支援を開始〜新たに50万人以上がバングラデシュに流入し、...
ジャパン・プラットフォーム、復興庁被災者支援コーディネート事業開始 福島の避難指...
福岡・大分での豪雨被害の支援開始を決定 寄付の募集を開始~災害弱者への配慮、避難...
「共に生きる」ファンド提出請書類更新しました
共に生きるファンド第5次募集日程について
★事務局(東京)夏季休業のお知らせ★
東日本大震災:進捗報告(地震発生から5か月)
東日本大震災:Joh.Enshede贈呈式
東アフリカ:NGOが現地に向けて出発します
東アフリカ干ばつ支援に出動します
東日本大震災:Joh.Enschede社による切手収益のご寄付(日本国際切手展)
7月21日東日本被災者支援報告会+懇親会を開催します
東日本大震災:進捗報告(地震発生から4か月)
再変更:共に生きるファンド第4次助成について
再変更:共に生きるファンド第4次募集日程について
リコーフィルハーモニーオーケストラ第50回演奏会のご案内
シンポジウム開催:7/17「南部スーダン独立!国際社会はなにができるのか?」
東日本大震災:富士ゼロックス㈱と連携したNGO支援(複合機貸出地域拡大)※9/1...
被災地支援フォーラム 企業版 胆振東部地震被災地のこれからの支援を企業と共に考え...
6月8日 JPF熊本地震被災者支援 報告会 「災害時、連携が大事っていうけれど ...
4月21日開催「震災から学び経験を活かすシンポジウム」
【イベントレポート】「あれから8年、福島のいまとこれから ~国内避難の教訓を世界...
3月13日開催 JPF後援「セミナー 交流の場づくりとこころのケア」
【報道関係者の皆さま】3月5日開催「"ゼロ"からの浜通りコミュニティ再生報告会 ...
【報道関係者の皆さま】2月14日開催「あれから8年、福島のいまとこれから ~国内...
9月7日開催「JPF西日本豪雨被災者支援活動報告会 ~これまでの支援活動と今後の...
2018年4月25日【第2回JPFデー:SDGsを通して見える!? 新たなJPF...
4月26日開催 『JPF&スターツ信託 メディア向け説明会:人道支援NGOと不動...
2018年3月2日 ミャンマー避難民の人道危機、難民と移民の諸課題に関する円卓会...
JVOAD主催 災害支援の最前線が学べる全国フォーラムを開催 第3回 災害時の連...
4月19日・20日、第5回「INEEミニマム・スタンダード」研修開催
JPF第6回メディア懇談会『福島7年目の現場から ~心のケアをつなぐ3つの提案』...
JPF主催「福島談話ナイト ~今を知り、明日を描く~」(2018年1月29日開催...
日野自動車株式会社 三職制会(燦和会、親和会、優和会)|令和6年能登半島地震被災...
住友理工株式会社|令和6年能登半島地震被災者支援
一般財団法人 住友理工あったか基金|令和6年能登半島地震被災者支援
株式会社 WOOD LUCK|令和6年能登半島地震被災者支援
アサヒビール労働組合|令和6年能登半島地震被災者支援
日清製粉労働組合|令和6年能登半島地震被災者支援
第一稀元素化学工業株式会社|令和6年能登半島地震被災者支援
三井物産プラスチック株式会社|令和6年能登半島地震被災者支援
ネパールレストラン サティ|令和6年能登半島地震被災者支援
ナトリ株式会社|令和6年能登半島地震被災者支援
愛知製鋼ボランティア基金|令和6年能登半島地震被災者支援
トヨタ自動車九州株式会社|令和6年能登半島地震被災者支援
トヨタ車体株式会社|令和6年能登半島地震被災者支援
豊田合成株式会社|令和6年能登半島地震被災者支援
トヨタ自動車株式会社|令和6年能登半島地震被災者支援
今、知って欲しいJPF最新のお知らせ
新着情報はありません。