ジャパン・プラットフォーム
とともに
緊急支援を世界に届ける
パートナーになりませんか
ジャパン・プラットフォームは常に最適な団体を選定して、
皆様からのご支援を被災者の方々へ適切に届ける架け橋となります。
世界の人道危機にスピーディで効果的な支援を届ける仕組みに参加してみませんか。
【Job opportunities】 Third-Party Monitori...
【アーカイブ配信】2/20緊急開催「ウクライナの復興と企業・NGOの連携の可能性...
Closed for applications【Job opportunitie...
緊急開催オンラインイベント「ウクライナの復興と企業・NGOの連携の可能性」
2/29 第5回 JPF SDGs映画上映会 開催のお知らせ
【能登半島地震】被災地報告:1月24日 珠洲市 ピースボート災害支援センター(P...
【メディア掲載】月刊 経団連:JPFが掲載されました
【能登半島地震】被災地報告:1月23日 輪島市町野町 日本レスキュー協会(JRA...
【能登半島地震】被災地報告:1月18日、21日 輪島市門前町 Vネット
【Job opportunities】 Third-Party Monitori...
1/24 NGO2030ウェビナーVol.27 「NGO2030ぶっちゃけ新年会...
【能登半島地震】ご寄付の方法について
【能登半島地震】被災地報告:1月5日 珠洲市 ピースボート災害支援センター
【能登半島地震】被災地報告:1月6、7日 七尾市 セカンドハーベスト・ジャパン
【能登半島地震】被災地報告:1月6日 七尾市 日本レスキュー協会
「モロッコ中部地震被災者支援2023」 プログラム決定(寄付受付中) ~現地緊急...
8/24(木)プログラム説明会を緊急開催! JPF「ハワイ・マウイ島大規模火災緊...
【プレスリリース】JPF「トルコ南東部地震被災者支援2023」を大幅拡充(寄付受...
「ハワイ・マウイ島大規模火災緊急支援」 プログラム決定(寄付受付中) ~大規模な...
「2023年7月豪雨被災者支援」プログラム決定(寄付受付中) ~支援対象県の住宅...
サイクロン・モカ被災者支援プログラム開始を決定 ~ミャンマー北西部での甚大な被害...
「スーダン人道危機2023」プログラムを決定 ~4月に勃発した武力衝突による難民...
新共同代表理事就任のお知らせ
国際協力NGOジャパン・プラットフォームの YouTube番組『ミラ☆カルマ』が...
死者5万人超の甚大な被害と、日本政府による緊急人道支援決定を受け、トルコ南東部地...
2023年2月17日(金)15時~ 緊急開催! トルコ南東部地震被災者支援 オン...
「トルコ南東部地震被災者支援2023」プログラム決定(寄付受付中)~大規模な地震...
2023年2月21日(火)オンライン生配信 ウクライナ人道危機から1年 緊急シン...
ガザ地区人道危機支援のさらなる充実を目指し「電力危機が子どもの健康と教育に与える...
アフガニスタン人道危機支援のさらなる充実を目指し パキスタン国内におけるアフガニ...
トルコ南部地震 緊急初動調査開始
トルコ南部地震:情報収集中
ウクライナ侵攻から10カ月 厳しい冬を乗り切るためにさらなる支援を
冬季休業のお知らせ
【現地続報】インドネシア西ジャワ州地震 緊急初動調査
フィリピン サイクロン・ナルゲ 緊急初動調査を実施
寄付月間に合わせ、マンスリーサポーター募集キャンペーンを開始/1日約33円からは...
インドネシア西ジャワ州地震で起きたM5.6の地震により大きな被害が広がっているこ...
【アーカイブ映像】2022年11月16日開催のオンライン・セミナー「もっと知ろう...
フィリピンを襲ったサイクロン・ナルゲによる大きな被害を受け緊急初動調査の開始を決...
PSEAH(性的搾取・暴力・ハラスメントからの保護)啓発チラシ・ポスターが完成し...
台風15号による記録的大雨で大きな被害を受けた静岡県で緊急初動調査、現地支援団体...
JPFウェブサイト閲覧不可に関するお詫びと復旧のお知らせ
パキスタン水害被災者支援2022に企業・団体の皆さまからご支援のお申し出をいただ...
台風15号による記録的大雨で静岡県に大きな被害。JPFは緊急初動調査を開始しまし...
12月21日開催 「関東大震災100年とこれからの市民防災」イベントのお知らせ
経営者向けコンプライアンス勉強会「リスク管理の視点から考えるコンプライアンス~J...
【アーカイブ映像】「中東・アフリカ食料危機オンライン勉強会」を慶応大学学生団体と...
2022年11月16日開催 オンライン・セミナー「もっと知ろう!ミャンマー避難民...
11月27日(日)朝日新聞社主催「朝日地球会議plus 難民と子どもの未来を考え...
11月24日(木)「ウクライナ人道危機に対する支援と現状」をテーマに、JPFスタ...
日本民間公益活動連携機構(JANPIA)主催『誰ひとり取り残さないために災害時に...
2022年9月26日開催 NGO2030ウェビナー Vol.21「NGOのネット...
9月9日開催「西日本豪雨被災者支援2018 報告会」(オンラインイベント)
2022年8月26日開催 NGO2030ウェビナー Vol.20「~正解がないか...
2022年8月26日(金)オンライン生配信 ウクライナ人道危機から半年 オンライ...
【8/15開催】JANICアフガニスタン・ワーキンググループ主催オンラインイベン...
7月27日開催 NGO2030 ウェビナーVol.19「国際協力のアクターたち ...
JQAN主催「スフィアハンドブック研修」および「PSEAH研修」のご案内(オンラ...
6月24日開催 NGO2030ウェビナーVol.18 「シンクタンクって何? 日...
株式会社トーメンデバイス|令和6年能登半島地震被災者支援
伊藤忠オリコ保険サービス株式会社|令和6年能登半島地震被災者支援
センチュリーメディカル株式会社|令和6年能登半島地震被災者支援
株式会社 Fast Fitness Japan|令和6年能登半島地震被災者支援
トーア再保険株式会社|令和6年能登半島地震被災者支援
愛三工業株式会社|令和6年能登半島地震被災者支援
大日本印刷株式会社|令和6年能登半島地震被災者支援
株式会社アパートナー|令和6年能登半島地震被災者支援
大陽日酸株式会社|令和6年能登半島地震被災者支援
片山鉄建株式会社|令和6年能登半島地震被災者支援
株式会社きたむら|一般寄付
国民生活産業・消費者団体連合会|令和6年能登半島地震被災者支援
自然電力グループ|令和6年能登半島地震被災者支援
株式会社ウーマンジャパン|令和6年能登半島地震被災者支援
株式会社ユーランド|令和6年能登半島地震被災者支援
今、知って欲しいJPF最新のお知らせ
新着情報はありません。