緊急 寄付受付中!ミャンマー中部地震被災者支援
人道援助に関する問題を議論する場として、国境なき医師団が主催するイベント「人道援助コングレス東京2025」が、2025年4月22日~24日に開催されます。
開催初日、22日(火)17時からオンラインで配信される「【オープニング&オンラインセッション1】シリア、今そして未来へ」には、ジャパン・プラットフォーム(JPF)と加盟NGOの「シリア・ワーキンググループ」を代表して、AAR Japan[難民を助ける会]の景平義文氏が登壇します。
「人道援助をめぐる諸問題を共に考える場」として、ぜひご参加ください。
https://www.msf.or.jp/congress/
日時 | 4月22日(火)17:00 -18:50 |
---|---|
会場 | オンライン配信 |
参加申込 | https://www.msf.or.jp/congress/ |
主催 | 国境なき医師団 |
セッション協力 | ジャパン・プラットフォーム |
パネリスト | ファディ・サハルール(ハンド イン ハンド フォー エイド アンド デベロップメント (HiHFAD) 創設者兼最高経営責任者) |
---|---|
山崎やよい(イブラ・ワ・ハイト共同代表/Stand with Syria Japan - SSJ 監事) | |
景平義文(難民を助ける会(AAR Japan)中東・ヨーロッパ地域マネジャー) | |
リーム・ムゲイス(国境なき医師団 中東・北アフリカ地域人道・外交担当代表)
他 |
|
モデレーター | 石合力(朝日新聞編集委員) |
<以下、国境なき医師団ウェブサイトより>
日本において人道援助をめぐる諸問題を共に考える場をつくりたいと考え、MSFは2020年より「人道援助コングレス東京」というプラットフォームを開設し、毎年開催しています。国際協力分野の関係者(実務者、政策立案者、研究者等)間の対話促進を目的とする場ですが、人道危機を取材するジャーナリスト、民間企業の方々や国際協力を学ぶ学生など、人道援助に関心を持つすべての人がご参加いただけます。
日時:
4月22日(火)17:00~18:50 オンライン配信
4月23日(水)17:00~20:30 オンライン配信
4月24日(木)15:30~18:45 オンライン配信と会場のハイブリッド開催
会場: ベルサール高田馬場(東京都新宿区大久保3-8-2 住友不動産新宿ガーデンタワー1F 会議室1)
申込締め切り:
オンライン配信:4月24日(会議終了時まで)定員1,000人
会場参加:4月23日 23:59まで 定員100人
いずれの場合も定員に達した場合には、開催日前に申し込みを締め切る場合があります。
言語: 配信は日英同時通訳あり(24日の会場内は同時通訳なし)
参加費: 無料
詳細・申込: https://www.msf.or.jp/congress/
問い合わせ: jindo@tokyo.msf.org
主催: 国境なき医師団
協力: 赤十字国際委員会
今、知って欲しいJPF最新のお知らせ