11/26 HAPIC 2024「世代間の架け橋:組織とキャリアの進化を探る」 JANICワーキンググループ NGO2030オンラインセミナー

11/26 HAPIC 2024「世代間の架け橋:組織とキャリアの進化を探る」
イベント
  • シェアする

  • ポストする

  • LINEで送る

SDGsが目標達成を目指す2030年までにNGOがどのような存在になるべきか、今後のNGO像を議論し実行に移す、「NGO2030」。これまでの国際協力や支援のあり方・関わり方が問われる中、NGO2030では、「これからの社会を担う世代と一緒に考えたい!」という想いから、2020年よりウェビナーを開催しています。

11月26日、NGO2030は、国際協力NGOセンター(JANIC)主催「HAPIC 2024」※にて、「世代間の架け橋:組織とキャリアの進化を探る」をテーマにウェビナーを開催します。

NGOは、設立年代によってネットワークや組織運営、メンバーのキャリア観に違いがあります。時代や社会の変化に伴い、現在のNGOが何を求められ、どのように運営すべきかがますます不透明になっている中、NGO2030にはさまざまな年代や経歴を持つメンバーが所属しています。

本イベント「世代間の架け橋:組織とキャリアの進化を探る」では、過去から現在、未来に向けてNGOが直面する課題やその運営の変遷について議論し、皆さまの活動に役立つヒントを提供します。

開催概要

日時 2024年11月26日(火)18:00~19:30
会場 オンライン配信 ※途中入退室 自由
参加お申し込み方法 こちらのフォームに必要事項をご記入ください。
※11/24(日)〆切
参加費 無料
対象 幅広いNGO関係者
主催 JANICワーキング・グループ「NGO2030」

登壇者

  • 荒井 昭則/(特活)コンフロントワールド 代表理事
    1994年生まれ、東京都調布市出身。大学在学中にカンボジアでの衛生教育活動に携わり、学生団体での国際支援に参加。その後、「ボランティアをしながら世界一周」に挑戦。大学卒業後は、大手人材企業に勤務する傍ら「コンフロントワールド」を設立。主にウガンダ共和国での水衛生支援(貯水タンク、トイレの建設、石鹸生産施設の設置)や、タンザニアでの教育支援(小学校建設)を実施。また、ペルー刑務所で生産されたファッションブランドの日本市場向け販売プロジェクトも手掛けるなど、幅広い国際協力活動を展開。ワールド・ビジョン・ジャパン主催「未来ドラフト」でグランプリを受賞。著書『副業で世界を変える方法 〜週末でアフリカに学校や貯水タンクを建設した会社員の物語〜』では、働きながら国際協力に取り組んだ自らの体験を綴っています。

  • 市川 斉/(公社)シャンティ国際ボランティア会 国内事業課 シニアスタッフ
    静岡県出身。1990年シャンティ国際ボランティア会入職。1995年阪神・淡路大震災で緊急救援・復興支援活動、2001年米国同時多発テロ事件後のアフガニスタンで緊急救援活動や教育支援活動に携わる。事務局次長、常務理事、ミャンマー事務所長を経て現職。JPF副代表、JANIC副理事長等を歴任。第16回ヘルシー・ソサイエティ賞ボランティア部門(国際)受賞。著書は『ハジババと1000頭のロバ ~震災・神戸からアフガニスタンへ~』(筒井書房)他。

  • 小美野 剛/(特活)CWS Japan 理事、事務局長
    1980年生まれ。アフガニスタン、パキスタン、ミャンマー、タイなど、現地において支援業務に従事。東日本大震災への緊急支援で(特活)CWS Japanを設立し、理事兼事務局長を務める。Asian Disaster Reduction and Response Network(ADRRN)副理事長、ADRRN東京イノベーションハブ代表、Global Network of CSOs for Disaster Reduction (GNDR)アジア地域諮問委員、防災・減災日本CSOネットワーク(JCC-DRR)共同事務局、などを兼務。同志社大卒業、ブランダイス大学大学院開発学修士。

  • 柴田 裕子/人道支援専門家/ フリーランス
    主にNGOにおいて国内外での人道支援に携わる。日本のNGOでのアフガニスタン駐在経験を経て、パキスタン地震やスリランカ紛争後の事業立ち上げ、イラク、リベリア、南スーダン等における人道・開発支援に従事。その後ジャパン・プラットフォームにて、国内外の人道支援への助成事業、各支援関係者等との連携調整を統括。2023年7月より人道支援を専門とするフリーランスとして活動。緊急人道支援学会理事。

  • 瀧 孝輔/(公社)シャンティ国際ボランティア会 海外緊急人道支援課
    埼玉大学教養学部卒業。在学中に女性の自立支援を行う団体で、学習支援・啓発事業のインターンシップを経験。2023年にシャンティ国際ボランティア会に入職。主にアフガニスタン・ポーランドでの緊急人道支援事業を担当。平日はシャンティで仕事をしながら、休日は、インターンをした団体での活動を継続している。

  • 野田頭 真永/(株)国際開発ジャーナル社 企画・営業部
    「国際協力キャリアガイド」の企画、編集に携わる。埼玉大学教養学部卒。在学中に、フランス留学、ブルキナファソでのオンラインインターンシップを経験する。卒業後は、食品ロス削減ショップecoeatを運営するNPOに勤務。趣味は、ジブリ映画とダイビング。特技は、地元青森で習得した利きリンゴ。

HAPIC(HAPPINESS IDEA CONFERENCE)とは
国内外のグローバルな社会課題解決に関わるアクターが出会い、学び、連携を促進するカンファレンスです。
https://www.janic.org/blog/2024/10/11/hapic2024-announcement/

昨年度実施HAPIC2023

HAPICに関するお問合先

JANIC  HAPIC担当 伊藤 hapic@janic.org

NGO2030について

NGO2030とは?

SDGsが目標達成を目指す2030年までにNGOがどのような存在になるべきか、今後のNGO像を議論し実行に移す、「NGO2030」。現在、約10のNGOスタッフや企業が、団体の垣根を越えて共に活動しています。
NGO2030では、「これからの社会を担う世代と一緒に考えたい!」という想いから、SDGsの達成に向けた"横断的な取り組み"や"業界を超えた連携の在り方"に関する本音に迫る内容のウェビナーを実施してきました。
2024年10月からは、「NGO2030ユースWG」を募集し、共に活動する企画を実施しています。
NGO2030  Facebookページ

参考:

JANICワーキング・グループ「NGO2030」
https://www.janic.org/workinggroup/57/

朝日WEBRONZA記事『危機的な世界で「不可欠な存在」になるために』上・下
こちらをクリック

「2030年を見据えた日本の国際協力NGOの役割」外務省 平成30年度NGO研究会 成果報告シンポジウム
こちらをクリック

  • シェアする

  • ポストする

  • LINEで送る

一覧へ戻る

今、知って欲しいJPF最新のお知らせ

ユニクロ、ジャパン・プラットフォームを通じて、 能登半島の地震・豪雨で被災された方々にヒートテックを寄贈

ユニクロ、ジャパン・プラットフォームを通じて、 能登半島の地震・豪雨で被災された方々にヒートテックを寄贈

12/20 能登半島地震1年 オンラインシンポジウム「地震から1年を前に被災地の現状を報告、これからの課題を考える」

NEWS ZERO 元キャスター村尾信尚と考える「能登半島地震1年 オンライン シンポジウム」12月20日(金)午後3時~4時30分開催

継続的に人道支援活動を支える マンスリーサポーターのご案内

継続的に人道支援活動を支えるマンスリーサポーター 募集キャンペーン実施中

冬の募金キャンペーン実施中(2024.12.04-2025.01.31)

冬の募金キャンペーン実施中(2024.12.04-2025.01.31)

10/21開催 「能登豪雨1ヵ月:現地からの報告」

「能登豪雨1ヵ月:現地からの報告」アーカイブ配信中

「能登半島災害支援(地震・豪雨)」 寄付受付中:すでに現地で地震被災者支援中の加盟NGOが命を守るための支援を開始

「能登半島災害支援(地震・豪雨)」 寄付受付中:すでに現地で地震被災者支援中の加盟NGOが命を守るための支援を開始

7/24 CNN.co.jp×ジャパン・プラットフォーム共催企画 「世界の人道危機  ~ウクライナ・ガザ侵攻から現在までを解説~」

【アーカイブ配信開始】7/24 12:00~ CNN.co.jp×JPF共催企画
「世界の人道危機 ~ウクライナ・ガザ侵攻から現在までを解説~」

ガザ・武力衝突激化から2カ月:朝日Re:Ron JPFガザ地区支援 評価担当スタッフ記事 (12/8 22:50まで無料)

ガザ・武力衝突激化から2カ月:朝日Re:Ron JPFガザ地区支援 評価担当スタッフ記事 (12/8 22:50まで無料)

JPF公式YouTube番組「ソーシャルグッド タイムズ」 第11弾 アクセプト・インターナショナル

JPF公式YouTube番組「ソーシャルグッド タイムズ」 第11弾 アクセプト・インターナショナル

「ガザ人道危機対応支援」決定(寄付受付中)

ガザ人道危機対応支援(寄付受付中)