2024年6月24日開催 NGO2030ウェビナーVol.30 「お金が集まれば何でもいいの?! エシカルなファンドレイジング」

2024年6月24日開催 NGO2030ウェビナーVol.30 「お金が集まれば何でもいいの?! エシカルなファンドレイジング」
イベント
  • シェアする

  • ポストする

  • LINEで送る

SDGsが目標達成を目指す2030年までにNGOがどのような存在になるべきか、今後のNGO像を議論し実行に移す、「NGO2030」。
これまでの国際協力や支援のあり方・関わり方が問われる中、NGO2030では、「これからの社会を担う世代と一緒に考えたい!」という想いから、2020年よりウェビナーを開催しています。

■第30回目となる今回のテーマは「NGOのファンドレイジングはお金が集まれば良いのか?」

ファンドレイジングの最も重要な目的は、もちろん活動資金を集めること。支援活動にお金は必要です。しかし、お金を集めるために、例えば「かわいそう」を誇大にアピールするような写真を掲載するなど、支援をする人たちの権利や尊厳を損なうようなことをしても良いのでしょうか。資金集めの理想と現実をぶっちゃけて話しましょう。

  • ファンドレイジングにおける倫理とは?
  • お金以外のファンドレイジングの成果の評価とは? 
  • 資金調達と理想と現実のギャップとは?


イベント終了後にも、登壇者、NGO2030のメンバー、参加者が、少人数で意見交換・相談ができる放課後トークタイムを予定しています。みなさんのご参加をお待ちしております!

※参考:Civil 7 政策提言書2023
https://civil7.org/wpC7/wp-content/uploads/2023/04/C7_communique_JPN.pdf

開催概要

日時 2024年6月24日(月)18:00-19:30
会場 オンライン配信(Zoomにて行います)※途中入退室 自由
参加お申し込み方法 以下リンクより事前にお申込みください。申込みいただいた方に、後日、参加のためのリンクをお送りします。
https://forms.gle/zbszuBAckJPYMue76
主催 JANICワーキング・グループ「NGO2030」

プログラム

18:00 - イベント趣旨・「NGO2030」の紹介
18:05 - 18:50 「NGOのファンドレイジングはお金が集まれば良いのか?」 五十嵐豪 /特定非営利活動法人CWS Japan  プログラムマネージャー
18:50 -19:00 質疑応答
19:00 -19:30 放課後トーク
※少人数で自由に意見交換・相談ができる時間を予定しています。(自由参加)

登壇者プロフィール

五十嵐 豪
特定非営利活動法人CWS Japan  プログラムマネージャー
緊急人道支援や防災事業を担当。これまで東日本大震災や熊本、フィリピン台風、ハイチ大地震など国内外の多くの災害支援や、アフガニスタンやシリア、ソマリア、南スーダンからの難民支援に現場で関わってきた。また、人道支援の国際基準のトレーナーとして援助関係者やそれを目指す人向けの研修や講演も行なっている。

NGO2030について

NGO2023とは?

SDGsが目標達成を目指す2030年までにNGOがどのような存在になるべきか、今後のNGO像を議論し実行に移す、「NGO2030」。現在、約10のNGOスタッフや企業が、団体の垣根を越えて共に活動しています。
NGO2030では、「これからの社会を担う世代と一緒に考えたい!」という想いから、SDGsの達成に向けた"横断的な取り組み"や"業界を超えた連携の在り方"に関する本音に迫る内容のウェビナーを実施してきました。
2024年10月からは、「NGO2030ユースWG」を募集し、共に活動する企画を実施しています。
NGO2030  Facebookページ

参考:

JANICワーキング・グループ「NGO2030」
https://www.janic.org/workinggroup/57/

朝日WEBRONZA記事『危機的な世界で「不可欠な存在」になるために』上・下
こちらをクリック

「2030年を見据えた日本の国際協力NGOの役割」外務省 平成30年度NGO研究会 成果報告シンポジウム
こちらをクリック

関連NGO2030イベント

  • シェアする

  • ポストする

  • LINEで送る

一覧へ戻る

今、知って欲しいJPF最新のお知らせ

継続的に人道支援活動を支える マンスリーサポーターのご案内

継続的に人道支援活動を支える マンスリーサポーターのご案内

「令和6年能登半島地震 被災者支援」プログラム決定(寄付受付中)

「令和6年能登半島地震 被災者支援」プログラム決定(寄付受付中)

ガザ・武力衝突激化から2カ月:朝日Re:Ron JPFガザ地区支援 評価担当スタッフ記事 (12/8 22:50まで無料)

ガザ・武力衝突激化から2カ月:朝日Re:Ron JPFガザ地区支援 評...

JPF公式YouTube番組「ソーシャルグッド タイムズ」 本日より配信開始

JPF公式YouTube番組「ソーシャルグッド タイムズ」 本日より配...

「ガザ人道危機対応支援」決定(寄付受付中)

「ガザ人道危機対応支援」決定(寄付受付中)

ウクライナ人道危機2022(寄付受付中)

ウクライナ人道危機2022(寄付受付中)

ふくしま「ともつく」基金を開始(公募受付中)

ふくしま「ともつく」基金を開始(公募受付中)

「パレスチナ・ガザ人道支援」 現地からの声

「パレスチナ・ガザ人道支援」 現地からの声