日本民間公益活動連携機構(JANPIA)主催『誰ひとり取り残さないために災害時に向けて平時からできること〜ネットワーキングの重要性を考える〜』オンラインイベント10/26(水)16:00開催!

イベント
  • シェアする

  • ポストする

  • LINEで送る

大小様々な自然災害(地震、豪雨、豪雪等)が多発する昨今、休眠預金活用事業が対象とするあらゆる領域において平常時からの災害への備えが重要という認識が広まりつつあります。休眠預金活用事業のプラットフォームにおいて、日頃からどのような連携ができるのか...。どのようなネットワーキングをすれば、万が一の発災の際に慌てることなく目の前の社会課題解決に取り組むことができるのか...。『誰ひとり取り残さないため』に平時からできることをについて意見交換を行い、発災時にすみやかに、そして円滑に機能するネットワークづくりについて議論・共有したいと思います。

第1部・第2部のパネリストとしてジャパン・プラットフォーム地域事業部 瀧田真理が登壇します。

詳しくは以下の日本民間公益活動連携機構(JANPIA)サイトをご覧ください。

https://www.janpia.or.jp/other/news/news/news_20221013.html

  • シェアする

  • ポストする

  • LINEで送る

一覧へ戻る

今、知って欲しいJPF最新のお知らせ

ミャンマー中部地震被災者支援(寄付受付中)

緊急 寄付受付中!ミャンマー中部地震被災者支援

【緊急開催】4月4日「ミャンマー中部地震被災者支援プログラム」 オンライン説明会

【緊急開催】4月4日「ミャンマー中部地震被災者支援プログラム」 オンライン説明会

震災から14年。福島からの今の声とこれまでのJPF支援

震災から14年。福島からの今の声とこれまでのJPF支援

継続的に人道支援活動を支える マンスリーサポーターのご案内

継続的に人道支援活動を支えるマンスリーサポーター 募集キャンペーン実施中