2月13日開催「With コロナで変化する国際協力 ~ あなたの変化が支援を加速する!」『課題解決の先へ HAPIC2022』

イベント
  • シェアする

  • ポストする

  • LINEで送る

国際協力NGOセンター(JANIC)主催のカンファレンスHAPIC(HAPPINESS IDEA CONFERENCE)。本年は「国際協力をリデザインする」をテーマに、2月13~15日の3日間に渡って開催されます。ジャパン・プラットフォーム(JPF)も参画するNGO2030では、以下のブレイクアウトセッションを実施いたします。是非、ご参加ください!


本イベントは終了いたしました。多くの皆さまのご参加ありがとうございました。

当日のオープニングとパネルティスカッションは、こちらからご視聴いただけます

With コロナで変化する国際協力 ~ あなたの変化が支援を加速する!

(ブレイクアウトセッション 9)

新型コロナウイルスの影響により、2030年までのSDGsの達成が難しいとされるなか、日本の国際協力関係者はどのように支援を変化していくべきか、すでに新たな取り組みを始めている関係者やNGO2030メンバー、そしてセッションの参加者と共に議論します。今後の活動のヒントを得て、新たな領域に踏み出すきっかけになれば幸いです。

日時 2022年2月13日(日)17:45~18:45
登壇者
  • 小美野 剛 特定非営利活動法人CWS Japan 理事兼事務局長
  • 大場ありさ ユニセフ ザンビア事務所 教育担当官
  • 柴田 裕子 ジャパン・プラットフォーム 緊急対応部 部長
  • 関 響太郎 学生国際協力NGO FEST TOKYO 代表
登壇者情報はこちらでご覧いただけます。
https://hapiconf.com/programs/1305/
参加方法 HAPIC参加チケットが必要です。以下リンクよりお申込みください。
「課題解決の先へ HAPIC2022」 参加者募集中! 2/13-15開催。
HAPIC公式サイト:https://hapiconf.com/
お申込み:https://hapic2022.peatix.com/
※参加者はセッションの録画を2/24-3/21までアーカイブ配信でご覧になれます。
実施団体 JANICワーキング・グループ「NGO2030」

HAPICに関するお問い合わせ

HAPIC事務局(JANIC内)
E-mail: hapic【@】janic.org ※【@】は半角のアットマークに
ウェブサイト:https://hapiconf.com/

  • シェアする

  • ポストする

  • LINEで送る

一覧へ戻る

今、知って欲しいJPF最新のお知らせ

ミャンマー中部地震被災者支援(寄付受付中)

緊急 寄付受付中!ミャンマー中部地震被災者支援

【緊急開催】4月4日「ミャンマー中部地震被災者支援プログラム」 オンライン説明会

【緊急開催】4月4日「ミャンマー中部地震被災者支援プログラム」 オンライン説明会

震災から14年。福島からの今の声とこれまでのJPF支援

震災から14年。福島からの今の声とこれまでのJPF支援

継続的に人道支援活動を支える マンスリーサポーターのご案内

継続的に人道支援活動を支えるマンスリーサポーター 募集キャンペーン実施中