フィリピン洪水被災者支援2012

本プログラムにおける支援活動は終了いたしました。
ご寄付などによるご支援を賜り、誠にありがとうございました。

プログラム概要

フィリピン洪水被災者支援2012

寄付金受付終了後にお振込みいただいたご寄付で、お振込人様の連絡先情報 がわからないものについては、事業不特定寄付として、他の災害発生時に使用させていただきます。ご了承いただければ幸いです。

「フィリピン洪水被災者支援2012」 出動の決定(2012年8月10日)

フィリピンでは、台風9号(サオラー)とその後のモンスーンの豪雨による洪水被害がマニラ首都圏に広がり、被災者は全国で240万人以上に上っております。(2012年8月10日現在)。これに対しジャパン・プラットフォームは同プログラムを実施することと致しました。 プログラムに参加するNGOの事業資金として、ご寄付によるご協力をお願い申し上げます。

対応方針

期間:初動1か月(ただし被害の状況を見て、その後の対応について検討する)

「フィリピン洪水被災者支援2012」 事業の概要 ※出動NGO順

公益社団法人シビックフォース

支援内容 物資および食料配布(食料:米・豆・乾燥魚・砂糖等、物資:石鹸、毛布等)
支援地域 マニラ首都圏、サンバレス州、パンパンガ州、ラグナ州、リサール州
成果 全19コミュニティ、2,550世帯への食糧・物資配布

公益社団法人シビックフォース

支援内容 物資および食料配布(食料:米・豆・乾燥魚・砂糖等、物資:石鹸、毛布等)
支援地域 マニラ首都圏、サンバレス州、パンパンガ州、ラグナ州、リサール州
成果 全19コミュニティ、2,550世帯への食糧・物資配布

特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパン

支援内容 物資および食料配布(食料:米・豆・乾燥魚・砂糖等、物資:石鹸、毛布等)
支援地域 マニラ首都圏、サンバレス州
成果 全17コミュニティ、5,814世帯への食糧・物資配布

特定非営利活動法人 日本リザルツ

支援内容 調査、物資および食料配布
支援地域 マニラ首都圏
成果 5か所の避難所での聞き取り調査
一般用食糧・物資を8,000人、子供用食糧を300人、子供用衛生物資を300人へ配布

特定非営利活動法人ICA文化事業協会

支援内容 調査、物資および食料配布
支援地域 ブラカン州
成果 9か村20名へのインタビュー、350世帯への簡易調査
3,500世帯、26,600人への配布

特定非営利活動法人ジャパン・プラットフォーム

支援内容 現地モニタリング調査
支援地域 マニラ首都圏などJPF事業の活動地域
成果 各事業地の視察・アドバイス

関連記事

Civic Force

「フィリピン洪水被災者支援2012」 メディアに取り上げられました

JPFでは支援先社会でも事業について理解を得られるよう、プレゼンス向上に努めています。

  • 2012年8月28日 地元マロロス市のローカル局によるラジオ取材
  • 2012年9月6日 マニラ新聞
  • 2012年9月11日 フィリピンのローカル紙
  • 2012年9月10~16日 マニラスター(フィリピンの全国紙)

メトロマニラのイントラムロスでの食糧・物資配布(2012年8月28日)

米10kg、干し魚、缶詰、せっけん、毛布を、イントラムロス内のサン・オーガスティンチャーチで700世帯に配布しました。配布前にはJPFスタッフもスピーチさせていただきました。

メトロマニラ州Pasig地域の様子
(2012年8月19日)

洪水から2週間たっても水が引いていない状況により、衛生面(ゴミの収集ができないこと、飲料水の汚染など)や健康面(皮膚病、感染症など)での問題が起こる可能性が上がることが危惧されます。

ご支援いただいた企業・団体

企業・団体からの寄付・サポート

支援金

  • アサヒグループ電通国際情報サービス
  • NTTドコモ
  • MS&ADインシュアランス グループ ホールディングス
  • 花王ハートポケット倶楽部
  • 全日本金属産業労働組合協議会
  • 損保ジャパンちきゅうくらぶ
  • 武田薬品工業

サービス

  • 三菱東京UFJ銀行 支援金口座の開設(振込手数料の免除)
  • NTTドコモ 支援金プロジェクトの実施(ドコモケータイ送金・ドコモポイントによる募金受付)
  • ANA NGOスタッフの現地渡航協力
  • JAL NGOスタッフの現地渡航協力
  • 日本経済団体連合会 支援金の呼びかけ(1%クラブニュース)
  • 日本商工会議所 フィリピン日本人商工会議所への協力呼びかけ
  • フィリピン日本人商工会議所 現地モニタリング時の在比日本企業との情報共有のためのご協力
ページトップ

今、知って欲しいJPF最新のお知らせ

ミャンマー中部地震被災者支援(寄付受付中)

緊急 寄付受付中!ミャンマー中部地震被災者支援

【緊急開催】4月4日「ミャンマー中部地震被災者支援プログラム」 オンライン説明会

【アーカイブ配信中】「ミャンマー中部地震被災者支援」オンライン説明会(2025.04.04)

震災から14年。福島からの今の声とこれまでのJPF支援

震災から14年。福島からの今の声とこれまでのJPF支援

継続的に人道支援活動を支える マンスリーサポーターのご案内

継続的に人道支援活動を支えるマンスリーサポーター 募集キャンペーン実施中