ミャンマー 甚大な被害が明らかになる中さらなる支援が必要です

活動レポート

ジャパン・プラットフォーム(JPF)

ミャンマー 甚大な被害が明らかになる中さらなる支援が必要です

ミャンマー中部地震被災者支援

震源近くの地域で倒壊した建物/2025.03.29 (加盟NGO提供)

  • 患者をケアする様子/2025.03(加盟NGO提供)

  • 倒壊した家屋のがれきを取り除く人(加盟NGO提供)

28日の大地震による死者は昨日の時点で2,719人と発表されました。

 

昨日の国連の発表によると発生から72時間を超え、これから死傷者数はさらに増えると予想されます。食料、水、医薬品などが必要で、雨季を前にコレラなどの感染症などへの対応も必要です。※

 

ジャパン・プラットフォーム(JPF)は、2021年にミャンマー人道支援を開始しました。各分野に強みのある複数の加盟NGOにより、教育、食糧、保健・医療、給水・衛生、シェルター・物資配布、保護・心理社会的支援などをつづけてきました。今回の地震でも、発災直後から情報収集を開始し、現地で活動実績のある各NGOだからこそできる緊急支援をおこなっています。

 

1人でも多くの方の命をまもるため、迅速な支援が求められています。JPFはひきつづき、提携団体、関係機関や加盟NGOと連携して、命を守るために現地ニーズに沿った支援を届けていきます。

 

UN Humanitarian Coordinator warns of worsening crisis in Myanmar after devastating earthquake, Yangon, 01 April 2025

今、知って欲しいJPF最新のお知らせ

ミャンマー中部地震被災者支援(寄付受付中)

緊急 寄付受付中!ミャンマー中部地震被災者支援

【緊急開催】4月4日「ミャンマー中部地震被災者支援プログラム」 オンライン説明会

【緊急開催】4月4日「ミャンマー中部地震被災者支援プログラム」 オンライン説明会

震災から14年。福島からの今の声とこれまでのJPF支援

震災から14年。福島からの今の声とこれまでのJPF支援

継続的に人道支援活動を支える マンスリーサポーターのご案内

継続的に人道支援活動を支えるマンスリーサポーター 募集キャンペーン実施中