ガザ侵攻1年 -命をつなぐ給水と食料支援-

活動レポート

ピースウィンズ・ジャパン(PW)

ガザ侵攻1年 -命をつなぐ給水と食料支援-

ガザ人道危機対応支援

食料配付 ©ピースウィンズ・ジャパン

  • 給水支援 ©ピースウィンズ・ジャパン

  • 給水支援 ©ピースウィンズ・ジャパン

2023年10月7日の衝突から1年が経ちました。
ジャパン・プラットフォーム(JPF)加盟NGOのピースウィンズ・ジャパン(PW)は、ガザ地区のほぼ全域で食料・物資の配付、給水支援を行っています。
支援の重複を防ぎ、少しでも多くの家族に配布できるよう調整を重ね、食料パッケージや食料以外の生活必需品を届けました。

  • 配付した食料パッケージ
    トマト、じゃがいも、きゅうり、なす、ピーマン、レモン、玉ねぎ、パプリカ、にんにく、オレンジ
  • 生活必需品のセット
    礼拝時の敷物、スリッパ、衣服、下着、生理用品、洗面用品、シャンプー、石鹸、デオドラント、タオル、スポンジ、ティッシュ、ウエットティッシュなど

給水支援では、現地給水業者と共に、避難所となっているガザ市内8カ所の学校で支援を行いました。

◆現地で給水支援を受けた方より
「攻撃の中でも飲み水を手に入れるために危険を冒して水場まで歩いていたが、水が届けられて安心した」

ガザ地区では人々が深刻な飢餓に直面しているなど極めて危機的な状況が続いています。引き続き、命を守る緊急支援の継続が求められています。

今、知って欲しいJPF最新のお知らせ

ミャンマー中部地震被災者支援(寄付受付中)

緊急 寄付受付中!ミャンマー中部地震被災者支援

【緊急開催】4月4日「ミャンマー中部地震被災者支援プログラム」 オンライン説明会

【アーカイブ配信中】「ミャンマー中部地震被災者支援」オンライン説明会(2025.04.04)

震災から14年。福島からの今の声とこれまでのJPF支援

震災から14年。福島からの今の声とこれまでのJPF支援

継続的に人道支援活動を支える マンスリーサポーターのご案内

継続的に人道支援活動を支えるマンスリーサポーター 募集キャンペーン実施中