支援の連携調整の役割も担う日本のNGO

活動レポート

ジャパン・プラットフォーム(JPF)

支援の連携調整の役割も担う日本のNGO

能登半島災害支援(地震・豪雨)

PBV事務局長/JPF共同代表理事の上島と内閣府職員との情報共有(珠洲市、2024年1月20日) ©PBV

ジャパン・プラットフォーム(JPF)は2011年の東日本大震災をきっかけに、国内災害の被災者支援に対応してきました。当時は、行政と民間組織、民間組織同士の連携に課題があり、地域によって被災者ニーズに合った十分な支援が届かないこともありました。支援の連携調整の重要性を学んだJPFは、被災者・支援団体・行政など地域の力をつなぎ、支援者同士が情報共有し、漏れや重複のない支援を届ける体制づくりなど、関係各所と協力し課題解決に取り組んできました。


2024年の能登半島地震では、加盟NGOのピースウィンズ・ジャパン(PW)が真っ先に珠洲市に駆けつけ、保健医療福祉調整本部と連携して医療支援を行いました。ピースボート災害支援センター(PBV)は輪島市や珠洲市の要請に応え、避難所や在宅避難者と民間支援をつなぐ調整業務を実施しました。これらの取り組みをJPFは資金面で支えると共に、平時からも関係者が学び情報共有し合える体制を整えています。


JPF共同代表理事
上島安裕
2023年度年次報告書より>

今、知って欲しいJPF最新のお知らせ

10/21開催 「能登豪雨1ヵ月:現地からの報告」

「能登豪雨1ヵ月:現地からの報告」アーカイブ配信中

「能登半島災害支援(地震・豪雨)」 寄付受付中:すでに現地で地震被災者支援中の加盟NGOが命を守るための支援を開始

「能登半島災害支援(地震・豪雨)」 寄付受付中:すでに現地で地震被災者支援中の加盟NGOが命を守るための支援を開始

継続的に人道支援活動を支える マンスリーサポーターのご案内

継続的に人道支援活動を支えるマンスリーサポーター 募集キャンペーン実施中

7/24 CNN.co.jp×ジャパン・プラットフォーム共催企画 「世界の人道危機  ~ウクライナ・ガザ侵攻から現在までを解説~」

【アーカイブ配信開始】7/24 12:00~ CNN.co.jp×JPF共催企画
「世界の人道危機 ~ウクライナ・ガザ侵攻から現在までを解説~」

ガザ・武力衝突激化から2カ月:朝日Re:Ron JPFガザ地区支援 評価担当スタッフ記事 (12/8 22:50まで無料)

ガザ・武力衝突激化から2カ月:朝日Re:Ron JPFガザ地区支援 評価担当スタッフ記事 (12/8 22:50まで無料)

JPF公式YouTube番組「ソーシャルグッド タイムズ」 第11弾 アクセプト・インターナショナル

JPF公式YouTube番組「ソーシャルグッド タイムズ」 第11弾 アクセプト・インターナショナル

「ガザ人道危機対応支援」決定(寄付受付中)

ガザ人道危機対応支援(寄付受付中)

ウクライナ人道危機2022(寄付受付中)

ウクライナ人道危機2022(寄付受付中)

ふくしま「ともつく」基金を開始(公募受付中)

ふくしま「ともつく」基金を開始

「パレスチナ・ガザ人道支援」 現地からの声

「パレスチナ・ガザ人道支援」 現地からの声