生活が早く再建されるよう、被災した方々に車を無償貸与

活動レポート

日本カーシェアリング協会(JCSA)

生活が早く再建されるよう、被災した方々に車を無償貸与

能登半島災害支援(地震・豪雨)
  • 和倉温泉お祭り会館を拠点に活動を展開 🄫JCSA

  • 希望にあわせて短期・長期で車を貸し出す 🄫JCSA

ジャパン・プラットフォーム(JPF)加盟NGOの日本カーシェアリング協会(JCSA)は、「令和6年能登半島地震被災者支援」において、被災した方々への車の無償貸出を実施しています。

 

JCSAは東日本大震災をきっかけに発足した団体です。
家の片付けや物資の搬送など日常の移動を支援するため、115日から、被災された方や支援活動を行う団体を対象に、寄付で集まった車の貸し出しを開始しました。

 

初日から早速、事前に申し込みのあった8人に車をご利用いただきました。

能登半島では雪が降り続き、厳しい寒さが続きます。タイヤはスタッドレス仕様にし、点検も実施しています。

 

被災された方々の生活が少しでも早く再建されるよう、支援活動を続けていきます。

 

■車の無償貸出を希望される方は、こちらをご覧ください。

https://www.japan-csa.org/blog/archives/5232

 

■最終的な支援目標は200台です。車のご寄付については、こちらをご覧ください。

https://www.japan-csa.org/benefaction/car.php

今、知って欲しいJPF最新のお知らせ

ミャンマー中部地震被災者支援(寄付受付中)

緊急 寄付受付中!ミャンマー中部地震被災者支援

【緊急開催】4月4日「ミャンマー中部地震被災者支援プログラム」 オンライン説明会

【アーカイブ配信中】「ミャンマー中部地震被災者支援」オンライン説明会(2025.04.04)

震災から14年。福島からの今の声とこれまでのJPF支援

震災から14年。福島からの今の声とこれまでのJPF支援

継続的に人道支援活動を支える マンスリーサポーターのご案内

継続的に人道支援活動を支えるマンスリーサポーター 募集キャンペーン実施中