3/28開催 災害シンポジウム「関東大震災から100年 これからの避難生活のあり方を考える」

活動レポート

ジャパン・プラットフォーム

3/28開催 災害シンポジウム「関東大震災から100年 これからの避難生活のあり方を考える」

熊本地震被災者支援

ジャパン・プラットフォーム(JPF)は、公益社団法人Civic Forceが主催する災害シンポジウム「関東大震災から100年 これからの避難生活のあり方を考える」に協力団体として参加し、会場参加の方でご希望の方には、JPFが熊本地震被災者支援での知見や経験をもとに制作した以下の発行物2点を、無料で配布します。(ウェブサイトからもダウンロードいただけます)

このシンポジウムは、行政・企業・CSOなどの防災・福祉担当者を対象としたもので、3月28日にハイブリッド開催(佐賀市グランデはがくれ・Zoom)で行います。

シンポジウム概要

タイトル 「関東大震災から100年 これからの避難生活のあり方を考える ―被災者支援の国際基準と行政・企業・NPOの協働―」
開催日時 2023年3月28日(火)13:00~16:15(12:30開場)
会場 グランデはがくれ(佐賀県佐賀市天神2丁目1-36)/オンライン 同時開催
参加費 無料
会場定員 120名(先着)
オンライン定員 100名(先着)
主催 公益社団法人Civic Force

※詳細は、こちらよりご確認ください。

今、知って欲しいJPF最新のお知らせ

ミャンマー中部地震被災者支援(寄付受付中)

緊急 寄付受付中!ミャンマー中部地震被災者支援

【緊急開催】4月4日「ミャンマー中部地震被災者支援プログラム」 オンライン説明会

【緊急開催】4月4日「ミャンマー中部地震被災者支援プログラム」 オンライン説明会

震災から14年。福島からの今の声とこれまでのJPF支援

震災から14年。福島からの今の声とこれまでのJPF支援

継続的に人道支援活動を支える マンスリーサポーターのご案内

継続的に人道支援活動を支えるマンスリーサポーター 募集キャンペーン実施中