SCJによる学習支援センターでの保護者会・生徒会の開催

活動レポート

セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン(SCJ)

SCJによる学習支援センターでの保護者会・生徒会の開催

イエメン人道危機対応支援

JPF加盟NGOのセーブ・ザ・チルドレン・ジャパン(SCJ)は、イエメンで教育分野の支援ニーズが高いラヒジュ県ツバン地区の国内避難民キャンプにおける学習支援センター2ヶ所に対し支援を提供しています。各学習支援センターでは、通常の授業に加え、保護者会や生徒会による月次会合を実施。例えば、10月の月次会合では、「学習支援センターにおける生徒の行動規範の改訂や、スポーツ大会等の課外活動の計画、保護者会における子どものセーフガーディング担当者の任命」などについて話し合ったり(保護者会)、「安全な通学継続のための啓発活動の準備や、課外活動における絵画の大会の企画、全校生徒が参加する朝礼の運営」などについて話し合ったりしています(生徒会)。このように保護者会・生徒会の活動を通して、保護者および生徒が学校運営に従事する体制の構築を目指しています。

今、知って欲しいJPF最新のお知らせ

ミャンマー中部地震被災者支援(寄付受付中)

緊急 寄付受付中!ミャンマー中部地震被災者支援

【緊急開催】4月4日「ミャンマー中部地震被災者支援プログラム」 オンライン説明会

【アーカイブ配信中】「ミャンマー中部地震被災者支援」オンライン説明会(2025.04.04)

震災から14年。福島からの今の声とこれまでのJPF支援

震災から14年。福島からの今の声とこれまでのJPF支援

継続的に人道支援活動を支える マンスリーサポーターのご案内

継続的に人道支援活動を支えるマンスリーサポーター 募集キャンペーン実施中