熊本地震被災者支援の知見を集めた「被災者支援のヒント集 -国際基準と熊本地震被災者支援から学ぶ-」を発行

活動レポート

ジャパン・プラットフォーム

熊本地震被災者支援の知見を集めた「被災者支援のヒント集 -国際基準と熊本地震被災者支援から学ぶ-」を発行

熊本地震被災者支援
  • 「被災者支援のヒント集」表紙 ©JPF

JPFは、2016年4月の熊本地震発生直後から、加盟NGOをはじめ、現地支援団体、行政、社会福祉協議会、報道機関などと連携しながら、さまざまな形で支援に関わってきました。特に、震災から半年が経過した2016年10月以降は、地元の人々が主役となり、力を合わせて復興に向かっていただけるよう、「地域力強化」に重点的に取り組み、2021年7月に助成事業を終了しました。そうした活動から得られた知見を今後の災害支援に生かしていくため、このほど「被災者支援のヒント集」を発行しました。

「被災者支援のヒント集」のポイント

  1. 支援者が被災地に入る際の留意事項を、CHS「人道支援の質と説明責任に関する必須基準」※の9つのコミットメントを軸にまとめました。
  2. できる限り専門用語を避け、イラストや図を用いることで、一般の方にもわかりやすい内容になっています。
  3. 巻末には、熊本で支援に携わった方のインタビューや専門家・支援関係者による提言、支援の際に役立つ資料のリンク集も掲載しています。
  4. グループワーク、勉強の機会などにもご活用いただけます。

※ CHS:Core Humanitarian Standard on Quality and Accountabilityの略。詳しくはこちら

国内各地で毎年のように水害や地震が発生し、また近い将来大きな災害が起きるとも言われています。災害支援活動への参加をお考えの方も多いのではないでしょうか。そんな時、「支援をしたいが何から手を付けていいかわからない」「活動する中でなんとなく迷いを感じている」「あの時の活動はあれで良かったのだろうか」、など、悩むこともあるでしょう。「被災者支援のヒント集」は、そうした悩みへのヒントを分かりやすくまとめています。支援の質を向上させるため、災害時だけでなく平時からこの冊子にふれていただくことが、より良い支援の一助となれば幸いです。

「被災者支援のヒント集 -国際基準と熊本地震被災者支援から学ぶ-」はこちら

今、知って欲しいJPF最新のお知らせ

ユニクロ、ジャパン・プラットフォームを通じて、 能登半島の地震・豪雨で被災された方々にヒートテックを寄贈

ユニクロ、ジャパン・プラットフォームを通じて、 能登半島の地震・豪雨で被災された方々にヒートテックを寄贈

12/20 能登半島地震1年 オンラインシンポジウム「地震から1年を前に被災地の現状を報告、これからの課題を考える」

NEWS ZERO 元キャスター村尾信尚と考える「能登半島地震1年 オンライン シンポジウム」12月20日(金)午後3時~4時30分開催

継続的に人道支援活動を支える マンスリーサポーターのご案内

継続的に人道支援活動を支えるマンスリーサポーター 募集キャンペーン実施中

冬の募金キャンペーン実施中(2024.12.04-2025.01.31)

冬の募金キャンペーン実施中(2024.12.04-2025.01.31)

10/21開催 「能登豪雨1ヵ月:現地からの報告」

「能登豪雨1ヵ月:現地からの報告」アーカイブ配信中

「能登半島災害支援(地震・豪雨)」 寄付受付中:すでに現地で地震被災者支援中の加盟NGOが命を守るための支援を開始

「能登半島災害支援(地震・豪雨)」 寄付受付中:すでに現地で地震被災者支援中の加盟NGOが命を守るための支援を開始

7/24 CNN.co.jp×ジャパン・プラットフォーム共催企画 「世界の人道危機  ~ウクライナ・ガザ侵攻から現在までを解説~」

【アーカイブ配信開始】7/24 12:00~ CNN.co.jp×JPF共催企画
「世界の人道危機 ~ウクライナ・ガザ侵攻から現在までを解説~」

ガザ・武力衝突激化から2カ月:朝日Re:Ron JPFガザ地区支援 評価担当スタッフ記事 (12/8 22:50まで無料)

ガザ・武力衝突激化から2カ月:朝日Re:Ron JPFガザ地区支援 評価担当スタッフ記事 (12/8 22:50まで無料)

JPF公式YouTube番組「ソーシャルグッド タイムズ」 第11弾 アクセプト・インターナショナル

JPF公式YouTube番組「ソーシャルグッド タイムズ」 第11弾 アクセプト・インターナショナル

「ガザ人道危機対応支援」決定(寄付受付中)

ガザ人道危機対応支援(寄付受付中)