彩り豊かなシリアの魅力を知る

活動レポート

彩り豊かなシリアの魅力を知る

イラク北部・シリア北部緊急支援

2011年3月に勃発したシリア内戦から10年が経ちました。
長期化する紛争、新型コロナや経済制裁による物価の上昇など、シリアの人びとの苦しい生活は今も続いています。

JPFは、シリア国内で国内避難民の子どもたちへの保健、栄養支援などを実施しています。
25日に、JPF加盟NGOのパルシック(PARCIC)によるシリアを知るオンラインイベントが開催されます。内戦前のシリアを深く知るゲストスピーカーたちがシリアの魅力を語ります。

「シリアと聞くと、「内戦」や「難民」という言葉が連想されますが、それはシリアを表現するほんの一部でしかありません。内戦が起きる前は、シリアは日本よりも安全な国と言われていました。初対面でも「家でお茶でも飲んでいきなよ。」と気軽に話しかけてくるシリア人の温かさこそが、シリアの魅力だという人も多くいます。」

―3月25日オンライン開催―
シリア内戦から10年 第1回「私の好きなシリア~砂漠、スーク、農村~」
https://www.facebook.com/events/2932385600342214/

今、知って欲しいJPF最新のお知らせ

ミャンマー中部地震被災者支援(寄付受付中)

緊急 寄付受付中!ミャンマー中部地震被災者支援

【緊急開催】4月4日「ミャンマー中部地震被災者支援プログラム」 オンライン説明会

【緊急開催】4月4日「ミャンマー中部地震被災者支援プログラム」 オンライン説明会

震災から14年。福島からの今の声とこれまでのJPF支援

震災から14年。福島からの今の声とこれまでのJPF支援

継続的に人道支援活動を支える マンスリーサポーターのご案内

継続的に人道支援活動を支えるマンスリーサポーター 募集キャンペーン実施中