スラウェシ島地震・津波被災者支援の対応計画

活動レポート

スラウェシ島地震・津波被災者支援の対応計画

インドネシア・スラウェシ島地震・津波被災者支援2018

被災したご家族と完成した仮設住宅の前で ©CWS

JPFのインドネシア・スラウェシ島地震・津波被災者支援では、発災から2年が過ぎた現在も、パルシック(PARCIC)とピースウィンズ・ジャパン(PWJ)が、それぞれ、「中央スラウェシ州地震・津波被災者への生活再建支援」、「中部スラウェシ州シギ県における農業再開および災害リスク管理能力強化事業」を実施しています。

JPFの支援プログラムは「スラウェシ島地震・津波被災者支援対応計画」に基づいて進められます。対応計画では、これまでの支援実績、支援計画などがご覧いただけます。

対応計画はこちら

今、知って欲しいJPF最新のお知らせ

ミャンマー中部地震被災者支援(寄付受付中)

緊急 寄付受付中!ミャンマー中部地震被災者支援

【緊急開催】4月4日「ミャンマー中部地震被災者支援プログラム」 オンライン説明会

【緊急開催】4月4日「ミャンマー中部地震被災者支援プログラム」 オンライン説明会

震災から14年。福島からの今の声とこれまでのJPF支援

震災から14年。福島からの今の声とこれまでのJPF支援

継続的に人道支援活動を支える マンスリーサポーターのご案内

継続的に人道支援活動を支えるマンスリーサポーター 募集キャンペーン実施中