子どもたちに新型コロナウイルス感染症について説明したコミックを

活動レポート

ピースウィンズ・ジャパン (PWJ)

子どもたちに新型コロナウイルス感染症について説明したコミックを

南スーダン難民緊急支援
  • ©PWJ

  • ©PWJ

Facebookはこちら

JPF加盟NGOのピースウィンズ・ジャパン(PWJ)は、JPF助成事業として、カロベエイ難民居住地区における南スーダン難民への生活環境向上に向けた包括的支援を実施中です。

PWJは、子ども向けに新型コロナウイルス感染症とは何か、また予防方法などを説明したコミックを作成し、配布しています。 コミックは、米国の小児科医、精神保健専門家が作成したもので、ケニア人の漫画家によりケニア人や難民の子どもたちにもより馴染みやすいようにイラストやメッセージを変更してもらったものです。

すでに感染に伴う死や社会的制裁について恐怖心を抱いてしまっている子どもたちに対して、事実やリスクをしっかり伝えつつ、感染しないための予防行動が描かれています。

英語、スワヒリ語で作成されたコミックに子どもたちは「コロナのコミックだ!」と大喜び。読み終わる頃には、「2メートル!」と言いながらお互いに距離を取ろうとする姿も。

「「コロナ」については毎日自分の周りの子どもも大人も話しているけれど、それが何なのかは理解していなかったし真面目に考えていなかったので、このコミックでちゃんと知ることが出来てよかった。これからは手洗いや咳エチケットなどきちんと実行して、周りの人にも大切さを伝えたい」という声もありました。

今、知って欲しいJPF最新のお知らせ

ミャンマー中部地震被災者支援(寄付受付中)

緊急 寄付受付中!ミャンマー中部地震被災者支援

【緊急開催】4月4日「ミャンマー中部地震被災者支援プログラム」 オンライン説明会

【緊急開催】4月4日「ミャンマー中部地震被災者支援プログラム」 オンライン説明会

震災から14年。福島からの今の声とこれまでのJPF支援

震災から14年。福島からの今の声とこれまでのJPF支援

継続的に人道支援活動を支える マンスリーサポーターのご案内

継続的に人道支援活動を支えるマンスリーサポーター 募集キャンペーン実施中