日本女子大学附属中学校の国際理解教室で、アフガニスタン支援について、お話しさせていただきました‼

活動レポート

ジャパン・プラットフォーム(JPF)

日本女子大学附属中学校の国際理解教室で、アフガニスタン支援について、お話しさせていただきました‼

アフガニスタン人道危機対応支援

Facebook投稿はこちら

2月15日、JPFスタッフは、日本女子大学附属中学校の国際理解教室にお邪魔して、アフガニスタン🇦🇫での支援活動等について、お話しさせていただきました。

同校の生徒の皆さんから、事前に送っていただいたアフガニスタンについてのレポートは、とても詳しく、また、わかりやすくまとめられていました。「アフガニスタンの平和にどのように貢献できますか」という課題についても、募金、学用品の寄贈、アフガニスタンのことを知る、人に伝える、アフガニスタンの言葉を学ぶ等々、多くのアイデアをいただきました。

当日、担当したJPFスタッフからはアフガニスタンにおけるJPFの支援活動を紹介させていただいた他、自身の経験も踏まえて、2015年の欧州難民危機において、地中海をボートで渡り、ドイツなどの欧州諸国を目指したアフガニスタンの人々の事例などもお話しさせていただきました。

生徒の皆さんの期待に応えられたかどうか甚だ不安ではありますが、今回の国際理解教室が、アフガニスタンやそれ以外の支援を必要としている国々や人々に、より一層、思いを寄せていただくきっかけになれば幸いです。

今、知って欲しいJPF最新のお知らせ

ミャンマー中部地震被災者支援(寄付受付中)

緊急 寄付受付中!ミャンマー中部地震被災者支援

【緊急開催】4月4日「ミャンマー中部地震被災者支援プログラム」 オンライン説明会

【アーカイブ配信中】「ミャンマー中部地震被災者支援」オンライン説明会(2025.04.04)

震災から14年。福島からの今の声とこれまでのJPF支援

震災から14年。福島からの今の声とこれまでのJPF支援

継続的に人道支援活動を支える マンスリーサポーターのご案内

継続的に人道支援活動を支えるマンスリーサポーター 募集キャンペーン実施中