JPF共催報告会「ネパール洪水と日本の台風から考えるこれからの緊急救援」のご案内

活動レポート

ジャパン・プラットフォーム(JPF)

JPF共催報告会「ネパール洪水と日本の台風から考えるこれからの緊急救援」のご案内

ネパール水害被災者支援2019

Facebookはこちら

ジャパン・プラットフォーム(JPF)、シャンティ国際ボランティア会(SVA)、ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)共催、聖心女子大学グローバル共生研究所後援で、「ネパール洪水と日本の台風から考えるこれからの緊急救援」を開催いたします。

日時:2019年12月19日(木)19:00-20:30
場所:聖心女子大学4号館/聖心グローバルプラザ1階 Be*hive シアタースペース
(東京都渋谷区広尾4-2-24 聖心女子大学4号館)
参加費:無料
定員:40人(先着順)

2019年7月中旬、モンスーンの影響で南アジアで洪水が発生しました。甚大な被害があったネパールでは、日本のNGOが支援物資の配布などの緊急救援活動を行いました。日本と海外の災害における共通点と違うところ、双方の知見を今後の緊急救援にどう生かせるか、国内外で自然災害の緊急救援を行ってきたNGO職員がディスカッションします。JPFからは、柴田 裕子(緊急対応部部長)が登壇いたします。
ご興味のある方は、ぜひ足をお運びください。

詳細はこちら

今、知って欲しいJPF最新のお知らせ

ミャンマー中部地震被災者支援(寄付受付中)

緊急 寄付受付中!ミャンマー中部地震被災者支援

【緊急開催】4月4日「ミャンマー中部地震被災者支援プログラム」 オンライン説明会

【緊急開催】4月4日「ミャンマー中部地震被災者支援プログラム」 オンライン説明会

震災から14年。福島からの今の声とこれまでのJPF支援

震災から14年。福島からの今の声とこれまでのJPF支援

継続的に人道支援活動を支える マンスリーサポーターのご案内

継続的に人道支援活動を支えるマンスリーサポーター 募集キャンペーン実施中