岩手県の被災地の様子 - 宮古市災害ボランティアセンター

活動レポート

ジャパン・プラットフォーム(JPF)

岩手県の被災地の様子 - 宮古市災害ボランティアセンター

令和元年台風被災者支援(台風15号・19号)

準備運動をするボランティア参加者と社協関係者 - 宮古市 ©JPF

Facebookはこちら

「共に生きるファンド」事業の評価のために外部専門家と一緒に岩手県を回ったJPFスタッフは、宮古市では、宮古市社会福祉協議会に開設された災害ボランティアセンターにも立ち寄らせていただきました。ボランティアの方や、宮古市周辺の社協からの応援の方々が、注意事項を聞きながら、準備運動をされている姿も見られました。

「共に生きるファンド」の助成先であった「宮古ラボ」の方もボラセンの手伝いに入り、ピアノでラジオ体操の伴奏をされていました。

泥のかき出しや住居の片付け、家財の運び出しなどをされる方々には、怪我のないように作業を進めていただければと思います。

▼宮古市社会福祉協議会のボランティア情報はこちら
https://www.miyako-shakyo.or.jp/

今、知って欲しいJPF最新のお知らせ

ミャンマー中部地震被災者支援(寄付受付中)

緊急 寄付受付中!ミャンマー中部地震被災者支援

【緊急開催】4月4日「ミャンマー中部地震被災者支援プログラム」 オンライン説明会

【緊急開催】4月4日「ミャンマー中部地震被災者支援プログラム」 オンライン説明会

震災から14年。福島からの今の声とこれまでのJPF支援

震災から14年。福島からの今の声とこれまでのJPF支援

継続的に人道支援活動を支える マンスリーサポーターのご案内

継続的に人道支援活動を支えるマンスリーサポーター 募集キャンペーン実施中