HuMAが長野県の被災地で医療支援を実施中

活動レポート

災害人道支援医療会(HuMA)

HuMAが長野県の被災地で医療支援を実施中

令和元年台風被災者支援(台風15号・19号)
  • ボランティアセンターに救護所を設置してボランティアの健康をサポート1 ©HuMA

  • ボランティアセンターに救護所を設置してボランティアの健康をサポート2 ©HuMA

  • ボランティアセンターに救護所を設置してボランティアの健康をサポート3 ©HuMA

  • 避難者に対する医師の巡回診療 ©HuMA

Facebookはこちら

ジャパン・プラットフォーム(JPF)加盟NGO災害人道支援医療会(HuMA)は、長野県の被災地において医療支援を展開しています。

10月26日の活動では、HuMAの看護師は、長野市北部ボランティアセンター救護所において、災害ボランティア出発前の健康状態や服装などのチェックを担当しました。

また、HuMAの医師は、保健所会議への出席、避難所での医療相談、患者対応などを行いました。会議では、避難所において風邪気味の方が見られるようになっていることが共有され、今後、インフルエンザなどにも注意を払う必要がありそうです。

▼HuMAの活動はこちら
http://www.huma.or.jp/activity/2019_typhoon19_1026.html

今、知って欲しいJPF最新のお知らせ

ミャンマー中部地震被災者支援(寄付受付中)

緊急 寄付受付中!ミャンマー中部地震被災者支援

【緊急開催】4月4日「ミャンマー中部地震被災者支援プログラム」 オンライン説明会

【緊急開催】4月4日「ミャンマー中部地震被災者支援プログラム」 オンライン説明会

震災から14年。福島からの今の声とこれまでのJPF支援

震災から14年。福島からの今の声とこれまでのJPF支援

継続的に人道支援活動を支える マンスリーサポーターのご案内

継続的に人道支援活動を支えるマンスリーサポーター 募集キャンペーン実施中