給水アクセス復旧工事で村人に安全な水を

活動レポート

ピースウィンズ・ジャパン (PWJ)

給水アクセス復旧工事で村人に安全な水を

インドネシア・ロンボク島地震被災者支援2018

タンク建設の様子(作業中)©PWJ

Facebookはこちら

ジャパン・プラットフォーム加盟NGO ピースウィンズ・ジャパン Peace Winds Japan(PWJ)は、昨年8月のインドネシア・ロンボク島での地震発生後、JPFの助成事業として、現地提携団体とともにロンボク島北東部スンバルン郡において給水アクセスの復旧作業を実施しています。

PWJは、上記地域において、給水車による給水活動を実施していましたが、給水車では持続的な解決とはならないため、給水網自体を整備することを決定しました。支援を行う村よりも標高の高い別の村に井戸を掘り、そこから村までパイプを通し、コンクリート製の水タンクを設置する計画です。4月に水タンクの工事を開始し、5月からは深井戸の建設も始まりました。

この事業を通して、村の人々が安全な水を得られるようになることが望まれます。

▼PWJの事業はこちら
https://peace-winds.org/activity/indonesia/16185

今、知って欲しいJPF最新のお知らせ

ミャンマー中部地震被災者支援(寄付受付中)

緊急 寄付受付中!ミャンマー中部地震被災者支援

【緊急開催】4月4日「ミャンマー中部地震被災者支援プログラム」 オンライン説明会

【緊急開催】4月4日「ミャンマー中部地震被災者支援プログラム」 オンライン説明会

震災から14年。福島からの今の声とこれまでのJPF支援

震災から14年。福島からの今の声とこれまでのJPF支援

継続的に人道支援活動を支える マンスリーサポーターのご案内

継続的に人道支援活動を支えるマンスリーサポーター 募集キャンペーン実施中