安平町立早来小学校による笑顔プロジェクト~人のつながりを大切に~:北海道新聞

活動レポート

ジャパン・プラットフォーム(JPF)

安平町立早来小学校による笑顔プロジェクト~人のつながりを大切に~:北海道新聞

北海道地震被災者支援2018(平成30年北海道胆振東部地震)

Facebookはこちら

北海道新聞は、北海道安平町早来小学校の6年生26名が、昨年9月に発生した北海道胆振東部地震で被災した町の人口と同数の笑顔を写真で集める「8000人の笑顔プロジェクト」を実施し、今月12日に報告会を開催したと報じました。

プロジェクトは、「ボランティアや町役場の人たちに感謝を伝え、まちの人を元気付けたい」と6年生全員で考え、昨年11月から取り組んできました。

目標を大きく上回る3万4876人の方々の写真が集まり、報告会で児童たちは「昨日よりも今日、明日のことを考える大切さを知った」「地震前よりも魅力的なまちにしたい」などと人々との出会いを通じて感じた明日への希望や、故郷を愛する気持ちについて発表しました。

▼北海道新聞による記事はこちら
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/285987?rct=n_hokkaido

今、知って欲しいJPF最新のお知らせ

ミャンマー中部地震被災者支援(寄付受付中)

緊急 寄付受付中!ミャンマー中部地震被災者支援

【緊急開催】4月4日「ミャンマー中部地震被災者支援プログラム」 オンライン説明会

【緊急開催】4月4日「ミャンマー中部地震被災者支援プログラム」 オンライン説明会

震災から14年。福島からの今の声とこれまでのJPF支援

震災から14年。福島からの今の声とこれまでのJPF支援

継続的に人道支援活動を支える マンスリーサポーターのご案内

継続的に人道支援活動を支えるマンスリーサポーター 募集キャンペーン実施中