JPF加盟NGO ADRA JAPANによる現地レポート~長期化する内戦に苦しむ子ども達~

活動レポート

アドラ・ジャパン(ADRA)

JPF加盟NGO ADRA JAPANによる現地レポート~長期化する内戦に苦しむ子ども達~

イエメン人道危機対応支援

Facebookはこちら

ジャパン・プラットフォーム(JPF)の加盟NGO 国際協力NGO アドラ・ジャパン(ADRA Japan)が、JPFの助成事業として、イエメン北部で避難生活を続ける人々のために食糧配布や、水の供給等の支援を実施しています。

現地では、長引く紛争の結果、多くの子ども達が否応なしに巻き込まれ、突然の空爆などにより、平穏な暮らしを奪われています。そして故郷を捨て、着の身着のまま逃げ避難所へと何日もかけてやってきます。

イエメンの避難所で今も避難生活を続けているスーリア・アブドラ―さんも、その1人です。
ある日、突然空爆に襲われ、死を覚悟した彼女は今もなお避難所で生活しています。
「何か冷たいものが手に突き刺さるような痛みを感じて、私は死ぬんだと思ったわ。」
「あの時は幸せだったの。外で遊んだり、飴を買いに行ったりできたから。」(本文抜粋)
そのように語る彼女の身に一体何が起こったのか。紛争が子ども達にどのような影響を与え、子ども達が今何を望んでいるのか、是非ご一読下さい。

▼ブログの本文はこちらから
http://blog.canpan.info/adrajapan/archive/1540

今、知って欲しいJPF最新のお知らせ

ミャンマー中部地震被災者支援(寄付受付中)

緊急 寄付受付中!ミャンマー中部地震被災者支援

【緊急開催】4月4日「ミャンマー中部地震被災者支援プログラム」 オンライン説明会

【アーカイブ配信中】「ミャンマー中部地震被災者支援」オンライン説明会(2025.04.04)

震災から14年。福島からの今の声とこれまでのJPF支援

震災から14年。福島からの今の声とこれまでのJPF支援

継続的に人道支援活動を支える マンスリーサポーターのご案内

継続的に人道支援活動を支えるマンスリーサポーター 募集キャンペーン実施中