イラク・モスルからの避難民状況アップデート 4

活動レポート

ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)

イラク・モスルからの避難民状況アップデート 4

イラク・シリア人道危機対応支援

Facebookはこちら

24日の国連人道問題調整事務所(OCHA)のレポートによると、戦闘初日に7,400人が避難民化したと報告されており、そのうち900人が200kmも離れたシリアのハサケ県に越境し難民化したとのことです。今回の本格的な攻勢が開始される前の2016年3月から、モスル及び周辺の村々からは既に14万人が戦闘を避けて避難民となっています。

主な避難先は、JPF加盟NGOのピースウィンズ・ジャパン Peace Winds Japan(PWJ)も活動を展開しているディバガ避難民キャンプに3万人強、ティクリートに7万人。マフムールにあるトランジットセンターには、3万人弱が留め置かれています。

今、知って欲しいJPF最新のお知らせ

ミャンマー中部地震被災者支援(寄付受付中)

緊急 寄付受付中!ミャンマー中部地震被災者支援

【緊急開催】4月4日「ミャンマー中部地震被災者支援プログラム」 オンライン説明会

【アーカイブ配信中】「ミャンマー中部地震被災者支援」オンライン説明会(2025.04.04)

震災から14年。福島からの今の声とこれまでのJPF支援

震災から14年。福島からの今の声とこれまでのJPF支援

継続的に人道支援活動を支える マンスリーサポーターのご案内

継続的に人道支援活動を支えるマンスリーサポーター 募集キャンペーン実施中